MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    イオレ、Animoca Brands Japanと提携 デジタルアセット財務戦略を共同推進

    2025年10月14日、株式会社イオレはAnimoca Brands Japanとデジタルアセットトレジャリー(DAT)領域での戦略的事業提携を発表した。
    暗号資産の保有・運用を通じて財務基盤を強化し、企業価値向上を目指す。

    目次

    イオレとAnimoca、DAT領域で戦略的事業提携を締結

    株式会社イオレは10月14日、Animoca Brandsの戦略的子会社であるAnimoca Brands Japanと、デジタルアセットトレジャリー(DAT)領域における戦略的事業提携に合意したと発表した。

    イオレは2025年8月に公表した中期経営計画で、暗号資産金融事業を中核に据えている。
    同計画では、自社保有による財務基盤強化を目的とした「暗号資産トレジャリー」と、市場から暗号資産を調達する「暗号資産レンディング」の二軸で資金調達を推進する。
    さらに、保有資産の運用によって資産価値の上昇と運用収益の両立を図るとしている。

    将来的には、暗号資産のマスアダプションを見据え、ユーザー接点と金融機能を統合した「Neo Crypto Bank構想」を段階的に進める方針だ。

    一方、Animoca Brands Japanは、2025年9月に「デジタルアセット・トレジャリー・マネジメント支援事業」を開始した。
    デジタルアセットを活用した上場企業の資産管理効率化や企業価値向上を支援しており、ステーキング、レンディング、DeFiイールドファーミングなどの運用モデルを展開している。

    今回の提携により、Animoca Brands Japanはイオレの暗号資産トレジャリーおよびレンディング事業を支援し、デジタルアセットを活用した財務強化と企業価値向上に寄与する見通しである。
    また両社は今後、DAT領域における新たな共同事業も進めていくと表明している。

    暗号資産を企業財務に組み込む新潮流と課題

    今回の提携は、暗号資産を「投機対象」ではなく「財務資産」として位置づける動きを後押しするものだと言える。
    企業が自社保有の暗号資産を戦略的に運用するモデルは、財務の多様化と資本効率の向上をもたらす可能性がある。
    特に、ステーキングやレンディングによるストック収益の確保は、従来型の現金・有価証券運用に対する新たな選択肢となり得る。

    一方で、暗号資産市場は依然として価格変動が大きく、評価基準や会計処理の不確実性が残る。
    国内外の法制度も整備途上であるため、資産の保全性や監査体制の確立が今後の課題となるだろう。

    それでも、今回のイオレとAnimoca Brands Japanの協業は、上場企業が暗号資産を財務戦略の中核に据える先駆的な取り組みとして注目できる。
    今後、DAT領域が企業経営の新たなスタンダードへと発展するかどうかは、実践事例の成果に左右されそうだ。

    株式会社イオレ プレスリリース

    関連記事:

    イオレ、約2億円でビットコイン取得開始 「Neo Crypto Bank構想」の一環

    あわせて読みたい
    イオレ、約2億円でビットコイン取得開始 「Neo Crypto Bank構想」の一環 2025年10月7日、東証グロース上場のイオレは、ビットコイン(BTC)の取得開始を発表した。取得総額は約1億9,999万円で、保有量は10.666BTC。今後、最大160億円規模の追...

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次