MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    IBM、Anthropicと戦略的提携 企業向けAI開発環境に「Claude」統合へ

    2025年10月7日、米IBMとAIスタートアップAnthropicが企業向けAI開発の強化を目的とした戦略的提携を発表した。
    Anthropicの大規模言語モデル「Claude」をIBMの開発環境に統合し、ソフトウェア開発ライフサイクル全体を自動化・最適化する。

    目次

    IBM、AI統合型開発環境に「Claude」導入 社内生産性45%向上

    IBMはAnthropicとの提携により、エンタープライズ向けAI開発を支援する統合開発環境(IDE)に大規模言語モデル「Claude」を搭載した。
    新IDEはプライベートプレビューとして限定的に提供され、既にIBM社内の6,000人以上の開発者が利用している。
    タスク生成やコードレビュー、テスト、デプロイメントまでの一連の工程を支援し、生産性が平均45%向上したとのことだ。

    この開発環境は、企業が抱える複雑なソフトウェア現代化課題に対応する設計であり、AIがコンテキストを保持したまま大規模コードのリファクタリングを実行する。
    さらに、開発段階からセキュリティを組み込む設計思想を採用し、脆弱性検知や量子安全暗号(※)への移行も促進。規制産業でも利用可能な高い安全基準を目指す。

    IBMソフトウェア部門のディネシュ・ニルマル上級副社長は「この提携により、高度なAI機能でソフトウェアポートフォリオを強化しつつ、顧客が期待するガバナンス、セキュリティ、信頼性を維持する。Claude統合により、企業が実運用レベルでAIを活用できる基盤を整えた」と述べた。

    また、両社はAIエージェント開発の標準化にも取り組む。
    「Architecting Secure Enterprise AI Agents with MCP」という新ガイドラインを共同策定し、エージェント開発ライフサイクル(ADLC)を定義した。
    IBMはこの知見をオープン標準「MCP」コミュニティに還元し、AI活用の透明性向上を目指す。

    ※量子安全暗号:量子コンピュータの高速計算により従来の暗号が破られるリスクに備えた耐量子型暗号方式。

    企業AI開発の「信頼性競争」へ 効率化とガバナンスの両立が焦点に

    今回の提携は、AI導入が「実験」から「運用」へ移行する局面において、企業が直面する根本的な課題に応えるものだと言える。
    IBMの強みであるガバナンスとセキュリティに、Anthropicの対話型AI技術が加わることで、開発現場の自動化と品質維持を両立できるようになるだろう。

    一方で、AI生成コードの依存度が高まれば、透明性や監査性の確保が課題となるほか、法規制対応や倫理的責任の明確化も求められる。
    AIの「説明可能性」と「責任範囲」が整備されなければ、導入が進むほど統制が難しくなる可能性がある。

    それでも、今回の協業はAI開発環境の進化における転換点となりうる。
    IBMが提唱するオープン標準化の取り組みが業界に浸透すれば、安全かつ再現性の高いAI基盤の構築が期待できる。
    Claudeの信頼性とIBMの企業IT基盤が融合することで、AI導入の「次のステージ」が本格化すると見られる。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次