MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    富士通とNVIDIA、AIエージェント統合のフルスタックAI基盤を共同開発へ

    2025年10月3日、富士通株式会社は米NVIDIAと戦略的協業を拡大し、AIエージェントを統合したフルスタックAIインフラの構築を進めると発表した。
    日本発の産業横断型AI基盤を共同で開発し、製造や医療など幅広い分野での導入を加速させる。

    目次

    日本から産業横断のAIインフラを構築へ

    富士通はNVIDIAと連携し、企業の主体性を維持しつつ自律進化するAIエージェントを組み込んだフルスタックAIインフラを開発する。
    本取り組みでは、富士通が開発を進める高性能CPU「FUJITSU-MONAKA」シリーズと、NVIDIAのGPUを高速接続技術「NVLink Fusion」で密結合し、産業用途に最適化したAI基盤を構築する。

    加えて両社は、産業別に特化したAIエージェントを開発する。
    製造、ヘルスケア、ロボティクスなどに適用し、企業が独自要件に合わせてカスタマイズできる柔軟な環境を提供する。
    富士通の「Fujitsu Kozuchi」や「Takane」モデル、NVIDIAの生成AIプラットフォーム「NeMo」や「Dynamo」を統合することで、学習と実行を繰り返し高度化する仕組みを実現する。

    本開発の背景には、生成AIが一部の企業に偏在しており、技術的障壁やコストが普及の妨げになっている現状がある。両社はこれを克服し、社会全体にAIの恩恵を広げることを狙う。

    発表の中で、富士通の時田隆仁社長は「両社の最先端技術を掛け合わせて、世界において日本が強みを持つ産業を皮切りにフルスタックのAIインフラストラクチャを開発・提供し、クロスインダストリーに拡大させ、グローバルに展開していきます。」と強調。
    NVIDIAのジェンスン・フアンCEOも「NVIDIAと富士通は、AI時代に向けた強固なパートナーシップを築き、両社のエコシステムを連携し、さらに発展していきます。」と述べた。

    グローバル展開と社会実装 成長機会とリスクの両面

    富士通とNVIDIAの協業には複数のメリットがあると考えられる。
    CPUとGPUを密結合させたフルスタックAI基盤は、計算資源の最適化と処理効率の大幅な向上を可能にするだろう。これにより、製造業や医療など高精度かつ即応性を求められる分野での実用化が加速するとみられる。
    さらに、富士通が持つ産業知識とNVIDIAのグローバルなAIエコシステムを組み合わせることで、日本発のAI技術が国際市場へ展開する可能性もありそうだ。

    一方で、リスクも存在する。
    自律進化型のAIエージェントは柔軟性が高い反面、制御の難しさが顕在化する恐れがある。安全性や倫理的ガイドラインが不十分なまま普及すれば、産業利用において大きなリスクを伴うだろう。
    また、既存システムとの統合や人材不足といった実装面の障壁も残っている。
    発表の中では2030年までに社会基盤として定着させる構想が示されたが、普及スピードは企業の導入意欲や政策支援にも左右されるだろう。

    とはいえ、富士通とNVIDIAという両社の強力な技術基盤が組み合わされることで、日本がAI社会実装の先陣を切る可能性は高いと考えられる。

    関連記事:電通デジタル、AIエージェント活用基盤を提供開始 データ統合で企業変革を後押し
    https://plus-web3.com/media/latestnews_1000_5263/

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次