MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    パナソニック、免許不要で時速20km 漕がない自転車 「MU」を12月発売へ

    2025年9月25日、パナソニック サイクルテックは、同社初となる免許不要で漕がずに走れる特定小型原動機付自転車「MU」を12月上旬に発売すると発表した。
    都市部の短距離移動ニーズに対応する電動モビリティとして注目される。

    目次

    パナソニック、特定小型原付「MU」を12月発売 保証や補償制度も整備

    パナソニック サイクルテックは2025年12月上旬、漕がずに走行できる特定小型原動機付自転車(※)「MU」を発売する。
    メーカー希望小売価格(税込)234,000円で、免許は不要だ。
    時速20kmまで走行可能な車道モードと、最高時速6kmに制御された歩道モードを搭載する。
    都市部での通勤や買い物など日常利用を想定した設計になっている。

    車体は自転車メーカーとしてのノウハウを反映させた自転車型で、20インチタイヤやU字型フレームを採用した。
    足をつきやすい構造や高さ調整可能なシートにより、乗り降りのしやすさや安定性を高めている。
    また、加速度センサーを搭載し、坂道発進時のスムーズな出力制御を実現。12度の勾配にも対応可能とした。

    電動アシスト自転車と共通仕様のバッテリーを使用しており、取り外して自宅で充電できるほか、急速充電にも対応している。

    さらに、フレーム疲労試験やブレーキ性能試験、塩水噴霧試験といった厳格な品質試験を実施し、安全性と耐久性を確保した。

    また、パナソニックは購入後の安心を高めるため、保証制度や盗難補償、ロードサービスを含むサポート体制を用意する。
    初めて特定小型原動機付自転車を利用する人でも、長期間安心して使える環境が整えられている。

    ※特定小型原動機付自転車:2023年7月の道路交通法改正で新設された車両区分。最高速度20km以下、車体サイズや構造の要件を満たす場合、16歳以上であれば免許不要で運転できる。

    短距離移動市場の拡大に対応 普及の可能性と課題

    本製品は、都市部を中心に高まる短距離移動の需要に応えるものである。
    電動キックボードやシェアサイクルに続き、免許不要で手軽に利用できるモビリティの選択肢が広がることは、通勤や観光、買い物といったシーンでの利便性向上につながるとみられる。
    特に「漕がない自転車」という形態は、体力に自信のない高齢者や女性層にも受け入れられる可能性がある。

    一方で、普及に向けた課題も残る。
    特定小型原動機付自転車は車道や自転車道での走行が原則であり、歩道利用には制限がある。そのため、利用者が安全に走行ルールを守れるかどうかが、社会的な受容に直結するだろう。
    さらに、歩行者や自転車との共存環境をいかに整備するかについては、行政や地域コミュニティとの協調が不可欠だと考えられる。

    短距離移動市場が急成長する中、「MU」がどの程度利用者に浸透し、新しい生活の移動スタイルを築くかが注目される。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次