MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    リップル社ステーブルコイン「RLUSD」、トークン化ファンドBUIDL・VBILLと交換可能に

    2025年9月23日、米リップル(Ripple)社とセキュリタイズ(Securitize)が、ブラックロックとヴァンエックが運営するトークン化ファンド「BUIDL」「VBILL」の持分を、リップルUSD「RLUSD」と交換できる仕組みを発表した。米国市場におけるデジタル資産の流動性向上を狙う動きである。

    目次

    BUIDL・VBILL持分をRLUSDに即時交換可能に

    今回の発表によれば、リップル社とセキュリタイズは新たにスマートコントラクトを導入し、投資家が保有するBUIDL(※1)およびVBILL(※2)のトークン化持分をRLUSDへ24時間365日即時に交換できるようにした。
    BUIDLについてはすでに利用可能であり、VBILLについても数日以内に稼働する見通しだ。

    セキュリタイズは分散型レイヤー1ブロックチェーン「XRPレジャー(XRPL)」と自社プラットフォームの統合を予定しており、今後はオンチェーンでの資産運用基盤が一層強化される見込みだ。

    RLUSDはリップルが発行する米ドル連動型ステーブルコインで、米ニューヨーク州金融サービス局(NYDFS)の信託会社チャーターを持つ点が信頼性を高めている。
    エンタープライズ用途に特化し、国際送金の効率化やコスト削減を狙った設計となっており、現在はXRPレジャー(XRPL)とイーサリアム上で発行されている。
    時価総額は7億ドルを超えており、安定的な流動性を持つ。

    ※1 BUIDL(ブラックロック・米ドル機関投資家向けデジタル流動性ファンド):米資産運用会社ブラックロック(BlackRock)が2024年3月に立ち上げたトークン化ファンド。

    ※2 VBILL(ヴァンエックトレジャリーファンド):米資産運用会社ヴァンエック(VanEck)が2025年5月に立ち上げたトークン化ファンド。

    合わせて読みたい:Stablecoin (ステーブルコイン)
    https://plus-web3.com/media/stablecoin/

    資産の即時換金が示す新市場 流動性と規制リスクの両面

    BUIDLやVBILLの投資家が持分をRLUSDに即時換金できるようになることは、デジタル資産市場の利便性を大きく押し上げる可能性がある。特に、機関投資家が時間外でも資金移動を柔軟に行える点は、従来の証券市場にはない魅力となるだろう。
    オンチェーン上での流動性確保は、資本効率の向上にも直結すると期待される。

    一方で、ステーブルコインを介した資金移動が容易になることは、規制当局の監視強化を招くリスクも抱えることになりそうだ。米国ではステーブルコインに関する包括的な規制議論が進んでいるため、RLUSDのようにNYDFSの監督を受ける発行体であっても、将来的なルール変更の影響を免れることはできないと予測できる。

    また、ファンド投資とステーブルコイン交換が直接結びつくことで、オンチェーン上の金融商品設計が加速する一方、市場の過熱や新たなシステミックリスクを誘発する可能性もある。こうした懸念を抑制するためには、透明性の高い運営と投資家保護策が不可欠になるだろう。

    今回の仕組みは、トークン化資産とステーブルコインの橋渡し役を明確に打ち出した点で象徴的だと言える。
    流動性を求める投資家にとっては朗報であるが、制度設計とリスク管理をいかに両立させるかが、今後の焦点になるだろう。

    関連記事:リップル、アフリカにステーブルコイン「RLUSD」展開 保険試行も実施
    https://plus-web3.com/media/latestnews_1002_5140/

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次