ドバイ国際空港、書類不要の「AIレーン」導入 生体認証で入国手続きが完了

2025年8月18日、中東ドバイの国際空港において、入国時の書類提示を不要とする「AIレーン」が導入されたと報じられた。
生体データを照合して本人確認を自動化する仕組みで、同時に最大10人まで利用可能とされる。
ドバイ空港、AIで入国審査を自動化し効率化へ
ドバイ当局は新たに「AI入国レーン」を設置し、従来のパスポートや書類審査を不要とする仕組みを整えた。
このレーンでは当局システムに登録された利用者の生体データをリアルタイムで照合し、本人確認が完了次第、自動的に入国審査を通過できる。
利用は同時に10人まで可能で、レッドカーペットが敷かれるなど快適性も意識した設計になっている。
導入場所は第3ターミナルのビジネスクラス出発ラウンジで、すでに稼働が始まっている。
利用者によると、移動時間は20〜30%程度短縮されており、処理速度の向上が確認されている。
当局は今後、他のターミナルや南部の国際空港への拡大を計画している。
利便性の拡大と普及の可能性 課題はデータ管理
AIレーンの活用により、入国審査の効率化と待ち時間削減が進み、空港全体の混雑緩和に資する効果が見込まれる。
処理速度の改善は旅行者の利便性向上につながり、国際的なビジネス拠点としての競争力強化に寄与する可能性が高い。
こうした背景から、将来的に旅行者にとって新しい標準的な入国手段となると考えられる。
一方で、生体データの管理や不正利用防止といったセキュリティ課題は避けて通れないだろう。
現段階では限定的な稼働にとどまっているため、空港全体へ展開するにはインフラ投資や運用コストの問題も残ると考えられる。
国際的な出入国管理の標準化にどう組み込むかも、大きな課題となりそうだ。
プライバシー保護と利便性を両立させながら拡張を進められるかが、今後の導入拡大や他空港への普及を左右する要素になると思われる。