MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    オープンシー、10月初旬にSEAトークン発行詳細発表 NFTリザーブ構想も始動

    NFT

    2025年9月9日、米NFT電子市場大手のオープンシー(OpenSea)は、独自暗号資産「SEAトークン」の生成イベント(TGE)の詳細を10月初めに公表すると明らかにした。
    併せて、100万ドル規模のNFT保有プログラム「フラッグシップ・コレクション」も発表した。

    目次

    SEAトークン発行計画とNFT保有プログラムを公表

    オープンシーは9日、公式X(旧Twitter)でSEAトークンのTGE(※)を簡潔に発表し、詳細は同社CMOアダム・ホランダー氏の記事に誘導した。
    ホランダー氏は、SEAトークンは長期的に持続可能な設計であり、保有する理由が明確になる仕組みを備えていると説明した。
    これにより、NFT市場にとどまらず、オンチェーンで幅広い資産を取引できるプラットフォームへの進化を加速させる狙いがあるという。

    同氏は記事の中で、ウォレット企業ラリー(Rally)の買収がトークン機能拡張の推進力になったと強調した。
    今回の発表で、トークン経済圏の具体化に向けた動きが一段と鮮明になったといえる。

    さらに同社は、新たな取り組みとして「オープンシー・フラッグシップ・コレクション」を公表した。
    これは同社がリザーブ(準備資産)としてNFTを保有するもので、100万ドル超を投じる。
    狙いはNFTエコシステムを支えた先駆的アーティストや新たなクリエイターを祝福し、文化的価値を持続的に評価する点にある。

    コレクションの第一号として「CryptoPunk #5273」を取得したことも明かされた。
    公開目的は情報提供とエンターテインメントであり、NFT購入を推奨するものではないと説明している。

    他にも今回は、AIを活用したモバイルアプリの改良計画や、TGE前に実施される報酬プログラムについても説明が行われた。

    ※TGE(Token Generation Event):暗号資産やトークンが初めて生成・発行されるイベントのこと。
    プロジェクト資金調達やコミュニティ構築の起点となる。

    該当記事:https://x.com/HollanderAdam/status/1965098349800853956

    安定性と規制対応が鍵 総合デジタル資産基盤への挑戦

    オープンシーのSEAトークン発行計画は、NFT取引所の枠を超え、デジタル資産プラットフォームへの進化を加速させる可能性がある。
    短期的には、10月に予定されるTGE詳細の公表で市場の注目が高まり、エアドロップや報酬プログラムを通じて新規ユーザーの流入が期待できる。

    中期的には、SEAトークンの安定性やNFTリザーブ資産の運用方針が市場評価の分かれ目となるだろう。
    安定流通と資産活用の仕組みを確立できれば信頼を獲得できるが、規制リスクや価格変動の激しさが障害となれば期待がしぼむ可能性もある。

    長期的には、SEAトークンがオンチェーン取引の標準的インフラへ成長すれば、オープンシーは「NFT専業」から「総合デジタル資産取引プラットフォーム」への地位を確立することが考えられる。
    ただし、規制適応や価格変動管理、コミュニティ維持といった課題を克服できなければ、一時的な盛り上がりにとどまる恐れもある。
    10月以降の展開はNFT市場全体の方向性を占う試金石となるだろう。

    関連記事:オープンシー、ラリー買収でモバイル重視へ トークン取引強化に本腰
    https://plus-web3.com/media/latestnews_1002_4112/

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    NFT

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次