MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    エクスプローラーから直接AI活用 マイクロソフト、Copilotの新機能を公開

    2025年9月4日、米マイクロソフトは「Windowsエクスプローラー」上で直接AI機能「Copilot」を利用できる新機能を発表した。
    ユーザーはOneDriveに保存されたファイルを右クリックするだけで、要約や比較などの操作を実行できるようになる。

    目次

    エクスプローラーでCopilot操作 要約やFAQ生成が可能に

    マイクロソフトは、同社のAI機能「Copilot」がWindowsエクスプローラーから直接利用できるようになる新機能を明らかにした。
    対象は「Microsoft 365 Family」や「Microsoft 365 Personal」の加入者で、OneDrive上に保存された対応ファイルを選択し、右クリックから操作を実行する形式である。

    利用方法はWindows 10では右クリックメニューに直接表示され、Windows 11ではOneDriveオプションから展開する仕様となっている。

    今回追加されたのは4つのコマンドだ。
    まず「Summarize」では文書や資料を要約し、主要なポイントを簡潔に提示する。
    「Create an FAQ」は関連する質問と回答を自動で生成し、業務文書の整理やナレッジ共有に役立つ。
    「Ask a question」では文書内容に基づいて自由に質問でき、必要な情報を迅速に取り出すことが可能だ。
    さらに「Compare files」では複数ファイルの差分を一覧化し、最大5つまでの比較をサポートする。

    対応フォーマットはMicrosoft 365文書(DOC、PPT、XLSXなど)や、汎用フォーマットPDF、TXT、RTF)、ウェブファイル(HTM、HTML)、OpenDocumentフォーマット(ODT、ODP)である。
    写真や動画は現時点で非対応となっており、注意が必要だ。

    業務効率化に寄与も クラウド依存が課題に

    エクスプローラーから直接AIを呼び出せる仕組みは、従来の「Web版Copilot」に比べ作業フローを大きく簡素化する。
    特にビジネス文書を大量に扱う企業利用者にとっては、要約やFAQ生成を即座に行える点が時間削減に直結する。これにより、情報整理や意思決定プロセスの高速化が期待される。

    一方で、分析がクラウド経由で行われる仕組みはリスク要因でもある。
    企業のセキュリティポリシーによっては、機密情報をOneDriveに保存すること自体が制限される場合がある。
    さらにネットワーク障害時には利用が困難になり、利便性が逆に損なわれる可能性も否定できない。

    今後の展望としては、対応フォーマットの拡大やローカル環境での処理対応が進むかどうかが焦点となりそうだ。
    もし写真や動画にも対応すれば、AIによるファイル整理の範囲は飛躍的に広がるだろう。
    また、クラウド依存を補完する仕組みが導入されれば、ビジネス現場での導入障壁も低下すると考えられる。

    AIをファイル操作に組み込む今回の動きは、OSレベルでの業務効率化を狙うマイクロソフトの戦略の一端である。
    利用者の反応やセキュリティ要件への対応次第では、今後の企業利用における標準的なワークフローとなる可能性がある。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次