MENU


    採用担当の方はこちら
    業務委託案件をお探しの方はこちら

    XRP利回り枠組み、Flareが米上場企業2社目の採用を発表

    2025年8月29日、ブロックチェーン企業Flareは、米上場企業Everything Blockchain Inc.が同社のXRP利回りフレームワーク「XRPFi」を採用する覚書を締結したと発表した。
    XRPのDeFi活用における上場企業による採用は2例目となる。

    目次

    FlareのXRPFi、米Everything Blockchainが採用

    Flareは8月29日、米国の上場企業Everything Blockchain Inc.がXRPFiフレームワークを導入する覚書を締結したと発表した。
    XRPFiは、XRPをはじめとするトークンにスマートコントラクト機能を付与し、分散型融資やステーキングなどで利回りを得られるように設計された仕組みである。

    今回の発表は、数カ月前にナスダック上場企業のVivoPower International PLCが約1億ドルのXRPをFlareのエコシステムに投入すると決定した事例に続く。
    これにより、Everything Blockchainは上場企業として2番目の採用例となった。

    Flareの「FAssets(※)」システムとリステーキングレイヤー「Firelight」により、企業は保有XRPをFXRPに変換し、分散型プロトコルで運用可能となる。
    Flareの共同創業者兼CEOヒューゴ・フィリオン氏は、XRPがデジタル金融の基盤資産でありながら機関投資家による利回り活用が進んでいなかった状況を指摘したうえで、XRPFiの導入がその解決策となると強調した。

    Everything Blockchainは今回の提携について、「XRPのようなデジタル資産による真の金融的有用性を発揮させることだ。投機的な保有資産としてだけでなく、時間の経過とともに複利効果を生み出す利回りを為す手段としてである。Flareは、上場企業に求められるガバナンス、セキュリティ、監査基準を満たす方法で、これを実現するための基盤を提供してくれる。」と表明している。

    ※FAssets:Flareが提供するシステム。XRPやビットコインにスマートコントラクト機能を付与し、分散型金融で利用できるようにする仕組み。

    XRP活用の広がりに期待と課題が併存

    Flareの取り組みは、XRPを単なる投機対象から機関投資家が利用できる利回り資産へと転換させる可能性を示している。
    上場企業による採用が続いたことは、XRPの信用性と実用性を高める契機になると考えられる。
    特に、ガバナンスや監査基準を満たす設計である点は、企業の財務部門にとって導入しやすい条件となるだろう。

    一方で、XRPFiの市場規模はビットコインやイーサリアムを基盤とする仕組みと比べて小さく、流動性確保や安定した利回りの実現は今後の課題といえる。
    採用事例が増えなければ、制度的・技術的に十分な厚みを持つ市場に育ちにくい側面がある。

    とはいえ、短期間に2社の上場企業が採用を決めた事実は、XRPが企業財務において新たな役割を果たす兆しを示している。
    今後、規制当局の枠組みや他の上場企業の対応が整えば、XRPが利回り資産として広く認知される可能性は高まるだろう。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次