暗号資産強気相場、2027年にピーク到達の可能性 バーンスタイン予測

2025年8月19日、米ウォール街の証券会社バーンスタインは、暗号資産市場の強気相場が従来予想より長期化し、2027年にピークを迎える可能性があると発表した。ロビンフッドやコインベース、サークルなど主要企業も恩恵を受けると指摘している。
バーンスタイン、暗号資産の強気相場は2027年まで継続の見通し
バーンスタインの最新レポートによれば、暗号資産の強気相場は従来の2025〜2026年ではなく、2027年にピークを迎える可能性があるという。特にロビンフッドやコインベース、サークルは、その恩恵を受けると分析している。
バーンスタインは、ロビンフッドの目標株価を105ドルから160ドルに引き上げた。
現時点の株価は115ドル前後で横ばいだが、今後の成長余地を織り込んだ格上げである。
また、ビットコインが来年中に15万ドル~20万ドルに達すると予測しており、この上昇はイーサリアム(ETH)やソラナ(SOL)、分散型金融(DeFi)トークンにも波及すると考えられる。
コインベースは、これらトークンの取引活性化の主要受益者になる見込みと考えられている。
イーサリアムやソラナに特化したトレジャリー戦略は、既存のビットコイン戦略を模倣するだけでなく、追加利回りの可能性も秘めていると、アナリストらは指摘している。
強気相場の恩恵とリスク 主要企業の成長に注目
暗号資産市場は今後、金融システムに組み込まれていく流れが一層加速する可能性が高い。
特にサークルのUSDC拡大は、デジタルドル的な役割を担い、決済や送金の基盤としての利用が進むだろう。
取引所はこの需要を取り込み、収益源を多角化させる方向に動くと予想される。
2025年後半以降の金利低下局面は、投資家がオンチェーン利回り商品やステーキングに資金を振り向ける契機となるだろう。これにより、イーサリアムやソラナ関連の金融商品が一段と注目を浴び、トークンエコノミーの裾野は広がると見られる。
ただし、この成長が持続するためには、規制当局との対話と透明性の確保が不可欠であると考えられる。
2027年まで強気相場が延長するとの予測は市場参加者に希望を与える一方で、リスク管理と冷静な投資戦略を欠けば逆風に転じる可能性を孕む。
市場が次のステージに進むか、あるいは一時的な過熱で終わるかは、技術革新と制度整備のバランス次第だと考えられる。