MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら

日立システムズES、ConcealBrowse提供 AIブラウザーセキュリティで支援

2025年7月9日、株式会社日立システムズエンジニアリングサービスは、米Concealが開発したブラウザーセキュリティサービス「ConcealBrowse」について、同社の日本国内パートナーである米SentryMarkと提携し、国内提供に向けたパートナー契約を締結したと発表した。

目次

AIによるリアルタイム脅威検知と自動ブロック機能を搭載

ConcealBrowseは、AIを駆使したブラウザーセキュリティサービスであり、ユーザーが普段利用しているブラウザーをセキュアに変換する拡張機能を提供する。

これは、米Concealが開発した製品であり、インターネットを利用する際のリスクをリアルタイムで検知し、危険なWebサイトを自動的にブロックすることができる。
これにより、ユーザーは安全にWebサイトを利用でき、サイバー攻撃やフィッシング詐欺のリスクを低減することが可能となる。

今回、日立システムズエンジニアリングサービスは、Concealの日本国内パートナーであるSentryMarkとの契約を通じて、国内でのライセンス提供を担う。ConcealBrowseの日本国内でのライセンス販売を行い、企業への導入支援を提供する。
これにより、企業は手軽に導入でき、運用支援も受けられるというメリットがある。特に中小企業向けに、低コストで導入できる点が大きな特徴だ。

ゼロトラストセキュリティ環境の実現を支援

今後、ConcealBrowseは、ゼロトラストセキュリティ環境の構築を支援する重要なツールとして注目されるだろう。ゼロトラストセキュリティは、信頼できる内部ネットワークを前提とせず、すべての接続に対して厳格な認証を求める考え方であり、これを実現するために必要な技術として、ブラウザーセキュリティが重要な役割を果たすとみられる。

日立システムズエンジニアリングサービスは、長年にわたって培ったシステムインテグレーションのノウハウを活かし、企業に対してより安全なWeb利用環境の提供を目指している。特に、サイバー攻撃が巧妙化する現代において、ConcealBrowseは企業のWeb利用をセキュアに保つための必須ツールとなる可能性が高いだろう。

また、2027年度までに80社以上への導入を目指すとされており、中小企業にとっても、より手軽に導入できるセキュリティ対策として注目されるだろう。今後、ConcealBrowseが普及すれば、企業全体でのセキュリティ意識の向上にも寄与することが期待される。

🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

こんな方におすすめです

▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

業界に精通したキャリアアドバイザーが、
あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
最適な企業とポジションをマッチングします。

まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次