MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら

パナソニック、顔認証で現場入退場を効率化 「KPASクラウド」に新管理機能を追加

2025年7月8日、パナソニック コネクトは、顔認証クラウドサービス「KPASクラウド」に新たな「現場管理サービス」を追加したと発表した。
工場や建設現場などの入退場管理を非接触かつ効率的に実現することで、人手不足やセキュリティ課題への対応を図る。

目次

現場の入退場を顔認証で一元管理 セキュリティと効率を両立

パナソニック コネクトは、「KPASクラウド」に新たに「現場管理サービス」を追加し、建設現場や工場、倉庫などにおける関係者の入退場を顔認証で管理できる仕組みを導入した。
新サービスは、システム開発を必要としないパッケージ形式で提供され、導入のハードルを下げるとともに、運用の即時性を高めている。

現場では多様な関係者が出入りするため、部外者の侵入や資産の盗難などのリスクが常に存在する。従来のICカードや目視による確認には限界があり、人手不足も相まって管理体制に課題があった。
こうした状況に対応するため、本サービスでは顔認証によって本人確認を自動化する。これにより、判別ミスやカード紛失といったトラブルを回避できる見込みだ。

また、管理者向けのポータル機能も実装されており、誰がどの現場に滞在しているかをリアルタイムに把握できる。エリア別や組織別、入退場のステータス別に履歴をソート表示することで、効率的な監視と証跡管理が可能となる。

「現場管理サービス」は、単なる入退場管理にとどまらず、今後の拡張計画により、勤怠管理や扉ごとの入退室制御、防犯カメラとの連携による映像監視など、より包括的な統合管理機能の実装が予定されている。

顔認証インフラの現場定着と、その先にある統合プラットフォーム化

パナソニック コネクトの「KPASクラウド」への現場管理サービス追加は、顔認証技術の社会実装が本格化する兆しと捉えることができる。

これまでICカードや人手に依存していた入退場管理において、非接触で迅速な本人確認が可能になることで、現場のセキュリティと業務効率の両立が進むと考えられる。
特に人手不足が深刻化する中小規模の工事現場や倉庫などでは、導入の負荷が低いクラウド型サービスが強い選択肢となるだろう。

注目すべきは、今後の拡張機能として計画されている勤怠管理や防犯カメラ連携といった統合的な管理システムの構想である。
個別に存在していた管理システムを一元化することで、現場運営のDXが加速し、人的ミスや管理コストの削減が期待できる。

ただし、顔認証というセンシティブな技術であるがゆえ、プライバシー保護への配慮と法規制対応も不可欠となる。
導入が進む一方で、企業は取得データの扱いや情報開示の在り方についても慎重に向き合う必要があるといえる。

今後は、顔認証が単なる入退場管理の枠を超え、現場全体を可視化し最適化するためのインフラとして浸透していくかどうかが焦点になるだろう。
その実現には、技術の利便性と倫理的配慮のバランスを見極めた運用設計が鍵となりそうだ。

🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

こんな方におすすめです

▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

業界に精通したキャリアアドバイザーが、
あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
最適な企業とポジションをマッチングします。

まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次