MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    「COMETA」、primeNumberがAIデータ基盤に刷新 メタデータ一括生成など新機能で品質向上支援

    2025年6月23日、株式会社primeNumberは、クラウドデータカタログ「COMETA」をAIデータプラットフォームへ刷新すると発表した。
    生成AIの性能向上に不可欠なデータ品質を支援するため、「メタデータ一括生成」「個人情報検知」などの新機能を追加し、「対話型AIアシスト」も正式版として提供開始される。

    目次

    COMETAがAIデータ基盤に進化、品質向上を全面支援

    primeNumberが提供してきた「COMETA」は、企業が保有する膨大なデータの意味や文脈を整理・管理するためのクラウドデータカタログである。
    今回、より高度なデータ品質管理を可能にするAIデータプラットフォームとして刷新されることが発表された。

    生成AIは人間のように背景や文脈を自動的に理解できないため、メタデータ(※)が整備されていなければ、誤認識や誤回答を招く可能性がある。
    そのためprimeNumberは、「COMETA」により、適切にメタデータ管理を行い、企業の保有データを正確かつ効果的に活用できる環境を提供してきた。

    今回は新機能として、「メタデータ一括生成」や「個人情報検知」が提供開始される。
    さらに、ベータ版として提供されていた「対話型AIアシスト」も、今回の刷新にあわせて正式リリースされた。これは自然言語での質問に対して、関連データや意味付けされた情報を探索する機能である。

    ※メタデータ:データそのものの意味や構造、文脈などを記述した情報。AIや検索システムによる適切な解析に不可欠とされる。

    データ品質が生成AIの鍵 企業の利活用は加速か

    COMETAの刷新は、生成AI時代における「データ品質の重要性」が、企業経営の最前線に浮上してきたことを示唆しているといえる。

    一方で、メタデータの自動生成には、誤検出や過剰検知のリスクもつきまとうだろう。
    精度向上のためには、継続的な学習データの更新や業界特化型のチューニングが不可欠となる。一定の技術的理解と対応力が求められる点は、企業側も留意すべきだろう。

    それでも、AIアシストによるデータ活用支援やセキュリティ対応の自動化は、DXを推進する企業にとって大きな武器となるはずだ。
    今後は「AIのためのデータ整備」が、新たな競争力の源泉として一層注目されることになるだろう。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次