MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    NTTコミュニケーションズ、業務特化AIエージェントで業界別課題を解決へ エクサウィザーズと共同展開

    2025年6月19日、NTTコミュニケーションズは、業務に特化した20種類のAIエージェントを活用した業界別ソリューションの提供を開始した。
    エクサウィザーズとの連携により、迅速かつ低コストでのAI導入を可能にし、企業の生産性と競争力の強化を目指す。

    目次

    NTT Com、20種のAIで業務課題に即応

    NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は、情報検索や業務自動化、データ分析などに対応する20種のAIエージェントを活用し、業界・業務ごとの課題解決に特化したソリューションを開始した。
    これらのエージェントは、同社が事前に構築した汎用的なAIをベースに、企業独自の業務仕様やナレッジを加えてカスタマイズされる。

    従来、業務特化型の生成AI導入には高額な開発費や長期の設計工程が必要とされてきた。NTT Comはこの課題に対応するため、2025年5月に資本業務提携を発表したエクサウィザーズと連携。
    同社のAI開発力と、NTT Comが保有する業界知見・顧客基盤を掛け合わせ、業務即応型のAIを低コストかつ短期間で提供する仕組みを整えた。

    実際の活用例としては、製造業向けには知的財産業務を支援するソリューションが用意されている。特許のアイデア整理から関連情報の収集、申請書類作成までをAIと人間が協働しながら進行する。
    また、金融業界向けには、商談履歴や顧客情報の分析を通じて、提案書の作成までを支援するエージェントが提供される。

    業界を越えた展開とAI導入の新たな選択肢に

    NTT Comとエクサウィザーズの取り組みは、今後のAI導入モデルに一石を投じる可能性がある。AIの業務活用においては、精度や運用性だけでなく、導入スピードと費用対効果も大きな判断材料である。
    今回のような既存エージェントの再利用・拡張型モデルは、こうした課題への現実的な解となり得る。

    両社は今後、製造・金融・公共といった専門性の高い分野を中心にサービスを展開させ、2026年には200種類のAIエージェントの提供を目指している。
    導入企業側は、ゼロからAIを構築する手間なく、自社のニーズに合った機能を迅速に取り入れることができる点が大きなメリットとなるだろう。

    一方で、業務ごとに高度な知識を要するAIの設計・運用には、データ整備や継続的な学習支援が不可欠であるため、導入後のガバナンス設計や社内人材育成も重要となる。セキュリティや倫理面への配慮も含めた包括的な支援体制が求められるだろう。

    今後の展開によっては、AIエージェントが業務プロセスの標準構成要素として広く普及する可能性がある。
    NTT Comの動きは、生成AIが本格的に企業活動へ組み込まれる時代の転換点となるかもしれない。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次