MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    Metaが「AI動画編集機能」を提供開始 Instagram投稿も可能に

    米Metaは2025年6月11日(現地時間)、自社のAI「Meta AI」および「Edits」アプリに、新たにショート動画の編集機能を追加したと発表した。
    ユーザーはプロンプトを選ぶだけで10秒間の映像を簡単に編集でき、Instagramへの直接投稿にも対応する。米国など12カ国で提供が始まった。

    目次

    AIで動画を直感編集、Instagramと連携も

    Metaは、AIを活用した新機能を自社アプリ「Meta AI」および「Edits」に追加し、ユーザーが簡単にショート動画を編集できる環境を整えた。2025年6月11日から、米国や英国を含む12カ国で提供を開始している。

    今回の機能では、ユーザーが動画をアップロードした後、用意された50種類以上のプリセットプロンプト(※)を選ぶだけで、背景や服装、テーマなどの変更が可能となる。
    動画の長さは10秒に限定されるが、期間限定で無料利用できる。

    また、編集済みの動画はInstagramに直接投稿できる仕様となっており、SNSとの連携強化が図られている。MetaはAI技術の大衆化を加速する一手として、この取り組みを位置づけているとみられる。

    ※プリセットプロンプト:AIに指示を与えるためのあらかじめ用意された文章テンプレート。編集スタイルや映像テーマを簡単に指定できる仕組み。

    今後は独自プロンプト対応へ 表現力の幅が拡大か

    Metaは今年後半、「Meta AI」とのさらなる統合を進め、ユーザーが自らテキストプロンプトを入力して動画を編集できる機能を追加する予定である。
    これにより、より自由度の高いクリエイティブ表現が可能になると予測される。

    この進化は、動画制作のハードルを大きく下げる一方、著作権やフェイク動画に関するリスクも内包する。背景や服装の変更といった編集の自由度が高まることで、悪用の懸念も考えられる。

    それでも、SNS時代において直感的に使えるAI編集ツールは企業や個人の発信力を高める存在となる可能性が高い。
    インフルエンサーやマーケターにとっては、制作工数の削減や投稿頻度の向上といった実利も期待される。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次