MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    TSMCの5月売上高、前年比39.6%増 AI半導体需要が依然堅調

    2025年6月10日、台湾の半導体受託製造最大手TSMCは、5月の売上高が前年同月比で39.6%増となる3205億台湾ドル(約1兆5500億円)に達したと発表した。
    AI向け半導体の需要が堅調に推移する中で高水準を維持したが、前月比では8.3%の減少となった。

    目次

    AI特需が継続、前年比で大幅な売上成長

    TSMC(台湾積体電路製造)は、米エヌビディアやアップル向けのAI関連半導体を中心に受注を拡大し、2025年5月の売上高が前年同月比で約4割増となった。
    売上額は3205億台湾ドルに達し、同社の月次売上としては高水準を維持している。

    ただし、前月(4月)との比較では8.3%の減少が見られた。4月は前年比48%増の勢いがあり、4〜6月期全体ではアナリスト予想で前年比39%増と見込まれている。

    TSMCの魏哲家(C.C. Wei)CEOは6月3日の株主総会で、「AI半導体は需要が供給を引き続き上回っている」との認識を示しており、2025年通年の売上はドルベースで20%台半ばの成長を見込んでいると述べた。

    成長の原動力はAI、だが供給制約がリスクに

    世界的な生成AIブームを背景に、AI半導体市場は今後も堅調に推移するだろう。
    特にエヌビディアのGPUやアップルの自社チップなど、高性能な演算処理を必要とする製品群がTSMCの売上をけん引している。

    今後は、台湾からの対米輸出拡大も追い風になると考えられる。
    実際、台湾の対米輸出は5月に過去最高を記録し、AI需要を背景に半導体関連の外需は拡大傾向にある。

    ただし、リスク要因として、部材供給の制約や地政学的リスクが挙げられる。
    AI半導体の製造には高精度な工程が求められ、装置・素材の調達遅延が生産計画に影響を与える可能性がある。
    また、米中対立や台湾情勢の緊張が継続する限り、サプライチェーン全体への波及リスクも無視できないだろう。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次