MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    ソニー系ブロックチェーンSoneiumが新支援開始 低コスト環境でWeb3開発促進へ

    2025年6月9日、ソニーグループと連携するブロックチェーン「Soneium(ソニューム)」が、新たなインキュベーション・プログラム「Soneium For All」を発表した。
    ゲームや消費者向けアプリの開発支援を通じ、Web3領域でのユーザー拡大を狙う。

    目次

    ソニー主導「Soneium For All」、開発者のWeb3移行を後押し

    Soneiumは、イーサリアム(Ethereum)と互換性のある独自のオーバーレイ・ブロックチェーンで、現在700万人のユーザーを抱えるエコシステムを形成している。
    そのSoneiumが今回発表したのが、開発者やクリエイター支援に特化した新プログラム「Soneium For All」である。

    この取り組みは、ソニー・ブロック・ソリューションズ・ラボが主導し、アスター・ネットワークおよびスターテイル・クラウド・サービスと共同で推進されている。
    また、ソニー・イノベーション・ファンドから資金的支援も受けており、2025年第3四半期の本格始動を予定している。

    Soneiumは、イーサリアムに接続された高速・低コストのレイヤー構造「オプティミズムOPスタック(※)」を採用しており、Web2とWeb3の間にあるユーザー層の断絶を解消する設計となっている。主な対象者は、ゲーム開発者やファンコミュニティなどだ。

    ソニー・ブロック・ソリューションズ・ラボのディレクターである鈴木良平氏は、「この取り組みは、ブロックチェーン技術を通じて世界中のクリエイターを支援するという当社のビジョンを反映している」と述べ、開発者の裾野拡大に意欲を示している。

    ※オプティミズムOPスタック:イーサリアムと互換性を持つレイヤー2技術。取引処理の高速化と手数料の削減を実現し、スケーラビリティ問題に対応するために設計されている。

    Web3拡張の布石か 参入障壁の低減と普及加速の可能性

    Soneium For Allの狙いは明確だ。複雑で参入コストの高いWeb3開発をよりシンプルにすることで、ゲーム領域を中心としたアプリケーション開発を促進することにあると思われる。
    Soneiumの採用するOPスタックは、処理速度と取引手数料の両面で優れているため、開発者が直面しがちな技術的課題を大幅に軽減できる。

    加えて、ソニーグループという大手の信頼性や既存ユーザー層とのシナジーも無視できない。コンシューマー向け製品に強みを持つソニーがブロックチェーン領域に本格参入することで、より多くの一般ユーザーがWeb3に触れる契機となる可能性がある。

    一方で、依然として解決すべき課題も存在する。ユーザー体験の分かりづらさや、法制度の不透明さがボトルネックとなっているWeb3業界の状況はすぐには変わらないだろう。
    今後、Soneiumがこれらの障壁をどこまで克服し、マス市場への浸透に貢献できるかに注目したい。

    スタートアップ支援とブロックチェーン技術の融合は、アップルやウーバーなど他の大手テック企業も関心を示す分野であるため、今後は競争が激化する可能性もある。
    ソニー主導の今回の動きが先行者優位を築けるかどうかは、今後のユースケースとコミュニティ形成の成否にかかっていると言える。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次