MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    メタプレックス財団が「Bubblegum v2」発表 ソラナ圧縮NFT技術で運用を革新

    2025年5月30日、米メタプレックス財団がソラナおよびSVM向けの圧縮NFT技術「Bubblegum v2」を発表した。従来比でスケーラビリティと機能性を大幅に向上させ、Web3ビジネスにおけるNFT活用の常識を塗り替えるアップグレードとなる。

    目次

    ソラナでのNFT運用が革新 大量発行・高機能化を実現

    メタプレックス財団は、SolanaブロックチェーンおよびSolana Virtual Machine(SVM)上で利用可能な圧縮NFT技術「Bubblegum」の次世代版となる「Bubblegum v2」を正式リリースした。
    これにより開発者や企業は、これまで以上に低コストかつ高速でNFTを大量発行・管理することが可能になる。

    圧縮NFTとは、オンチェーンでの整合性を保ちつつ、メタデータをオフチェーンに保管することでストレージコストを大幅に削減したNFTの仕組みである。
    「Bubblegum v2」はこの技術のアップグレード版であり、従来の10億個に及ぶアセット作成実績をベースにスケーラブルかつプログラマブルな運用が可能となった。

    新たに導入された「パーミッションプラグイン」では、NFTの転送や譲渡を制限するソウルバウンド機能や、フリーズといったアセットライフサイクル管理が実現可能だ。
    さらに、スマートコントラクトに明示された条件下でのみこれらのイベントが実行されるため、ユーザー保護の観点でも優れている。

    Web3とAI時代に最適化 高機能NFTがもたらす新市場

    「Bubblegum v2」が持つ最大の意義は、NFT技術を単なるデジタル所有権の証明から実用性を備えたアセット管理の基盤へと進化させた点にある。
    従来のNFTは、高コストや非効率性が課題とされていたが、本アップグレードによりWeb3企業のエンタープライズ利用が一気に現実味を帯びてきたと言える。

    実際に、ローンチ初日から複数のパートナーによる採用が始まっている。
    高級ワインのトークン化を目指す「dVIN」は、15万個の「デジタルコルク」NFTをミントし、希少ボトルの追跡と所有権管理に応用予定だ。

    また、クロスミントは、自社APIにBubblegum v2を統合し、デジタル製品パスポートやWeb3ロイヤリティ施策への展開を開始するとしている。
    同社プロダクト戦略責任者ニシャイ・ウパディヤユラ氏は、「『バブルガムv2』はソラナでのNFTの使用方法を根本的に変える。このアップグレードによりスケーラブルなweb3ロイヤルティ、デジタル製品パスポート、実世界での検証可能アセットが実現する」と語っている。

    さらにMatrica Labsをはじめとする開発者向けツール群や、RPCプロバイダーのHelius、Triton、QuickNode、主要ウォレットのPhantomやSolflare、NFTマーケットプレイスのMagic EdenとTensorなども即時対応を表明している。

    今後も、ソラナエコシステム全体での本格導入は加速するだろう。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次