MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    JR東日本、東京駅で「ARグラス」や「双眼鏡」をレンタルできる新サービス「プレンタ」開始

    JR東日本は2025年3月10日、東京駅で新たなレンタルサービス「プレンタ」を3月10日から開始すると発表した。本サービスでは、観光や移動中に便利なARグラスや双眼鏡などを借りることができ、利用者の利便性を大幅に向上させることが期待されている。
    「プレンタ」は事前予約制で、東京駅内の指定場所で受け取ることが可能だ。

    目次

    東京駅での便利なレンタル体験、「プレンタ」の詳細

    「プレンタ」の特徴は、駅を拠点にして、ARグラス(※)や双眼鏡、小型ジンバルカメラなどを手軽にレンタルできる点だ。特に、観光や移動中に便利なアイテムが多く提供されており、観光地での視覚体験や撮影をサポートする。
    また、モバイルバッテリーやマイク付き骨伝導イヤフォンなど、長時間の移動や観光を快適に過ごすためのアイテムも揃っている。

    利用者は、Webサイトから事前に予約を行い、東京駅の地下1階「BAGGAGE STORAGE +」または1階の「マルチエキューブ」で受け取ることができる。
    受け渡し場所は駅構内の便利な位置にあり、時間帯も利用者に配慮した設計だ。たとえば、「マルチエキューブ」は始発から終電まで対応しており、忙しい旅行者にも便利な時間帯が提供される。

    「プレンタ」では、各アイテムの利用料金が時間単位で設定されており、利用者のニーズに合わせて柔軟に対応している。
    たとえば、ARグラス「Air」の12時間プランは1580円、72時間プランは4740円で、観光などに短時間で利用したい場合でも手頃な価格だ。
    双眼鏡やジンバルカメラも同様に、12時間の利用から開始できるため、必要な時間だけ借りられるのが大きな特徴である。

    ※ARグラス(エーアールグラス):現実世界に仮想情報を重ねて表示するウェアラブルデバイス。

    実証実験の成果と今後の展望

    このサービスは、2023年に実施された実証実験を経ての正式なスタートであり、東京駅と仙台駅での利用者の反応を受けて、利便性と実用性が確認されている。利用者からは、「身軽に観光できる」といった声や、「必要なアイテムをすぐに手に入れることができる」といった利便性の高さが評価された。

    「プレンタ」は、東京駅という国内有数のハブで開始されることから、一定の需要が見込まれる。
    しかし、今後の成長には、利用者のフィードバックを迅速に取り入れ、サービス内容を柔軟に拡張することが鍵となる。たとえば、ARグラスに対応した観光ガイドアプリの提供や、駅周辺の施設と連携した特典サービスを組み込むことで、さらなる付加価値を生み出せるだろう。

    「プレンタ」は観光・ビジネス両方のニーズに応える可能性を秘めたサービスであるが、定着するかどうかは、今後の進化次第といえるだろう。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次