MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    本田圭佑氏のファンドがリード、Web3ゲーム「キャプテン翼」開発のMint Townが7億円を調達

    2025年3月10日、Web3ゲーム開発企業である株式会社Mint Townが、元サッカー日本代表の本田圭佑氏が共同設立したファンド「X&KSK I投資事業有限責任組合」のリードにより、総額7億円の資金調達を実施した。

    この資金は、同社が展開するゲーム「キャプテン翼 -RIVALS-」のマーケティング強化や独自トークン「$JOHN」を活用した戦略施策に充てられる予定である。

    目次

    Mint Townの資金調達と「キャプテン翼 -RIVALS-」の展開

    Mint Townは、Web3ゲームおよびプラットフォーム事業を手掛ける企業であり、今回の7億円の資金調達により、累計調達額は約20億円に達した。

    同社が展開する「キャプテン翼 -RIVALS-」は、2023年から提供されているWeb3ゲームであり、Telegram版は約800万人、LINE版は約140万人のユーザーを獲得している。これらのユーザー基盤を背景に、さらなるマーケティング強化が期待される。

    X&KSKのCo-Founderである本田圭佑氏は、「日本発のWeb3ゲームが世界で戦える可能性を信じている」とコメントし、「キャプテン翼 -RIVALS-」の今後の展開に大きな期待を寄せている。

    本田圭佑氏の投資戦略と日本のWeb3市場の展望

    Mint Townの展開は、日本のWeb3市場における先行事例として注目される。今回の資金調達によって、さらなるマーケティング施策が進められ、特に東南アジアや北米市場など、Web3ゲームの成長が期待される地域への展開が加速するとみられる。

    現在のユーザー規模を維持しながら、ゲーム性の向上や新たなインセンティブ設計を行うことで、競争力を高めることが求められる。

    本田圭佑氏は、2024年2月にベンチャーキャピタル「X&KSK」を立ち上げ、総額約153億円の資金調達を完了している。同ファンドは、日本初のデカコーン(※)創出を目指し、創業初期の企業の発掘・支援を行っている。

    ファンド全体の資金規模は約153億円と大きく、日本発のデカコーン創出を目指しているため、Mint Townの成長はその試金石の一つとなる。今後の成長次第では、他の国内Web3関連スタートアップへの投資機運を高める可能性もある。

    今回のMint Townへの投資もその一環と考えられる。日本のWeb3市場は、今後さらなる成長が期待されており、Mint Townの取り組みが新たな可能性を示すことになるだろう。

    ※デカコーン:企業価値が100億ドル(約1兆5000億円)以上の未上場スタートアップ企業を指す。 

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次