最新ニュース– category –
-
衛星通信で山岳遭難の初動を30分以内に KDDI「au Starlink Direct」が実証成功
2025年5月30日、KDDIとヤマレコ、長野県警は、衛星とスマートフォンの直接通信サービス「au Starlink Direct」と登山アプリ「ヤマレコ」と山岳遭難救助隊が一体となって... -
EIP-7702導入のペクトラ Wintermuteが指摘するイーサリアムの脆弱性
2025年5月31日、暗号資産取引企業Wintermuteは、イーサリアムの最新アップグレード「ペクトラ」に含まれるEIP-7702(※)にセキュリティ上の懸念があると警告した。 EIP-... -
NBX、欧州で唯一の発行権取得 カルダノ基盤ステーブルコインとBTC戦略
2025年6月3日、ノルウェーの仮想通貨取引所で上場企業のNorwegian Block Exchange(NBX)は、カルダノ基盤のMiCA準拠ステーブルコイン「USDM」の欧州唯一の発行権を取得... -
Micoworksが「Mico」へ社名変更 愛称をブランド化し、AI主導の体制へ移行
マーケティングプラットフォームを展開するMicoworksが、社名を「Mico(ミコ)」に正式変更したと、2025年6月2日に発表した。愛称のブランド化により、親近感と信頼性を... -
英国が防衛戦略見直し AI兵器導入と原潜12隻・ドローン投入
英国政府は2025年6月2日、中長期の国防戦略を定めた報告書「戦略的防衛レビュー(見直し)」を発表した。ロシアの脅威や核リスクの高まりを受け、AIやドローンなど先端... -
米国人の3人に1人がAIを毎月活用 Comscoreが包括データを公開
2025年5月29日、米調査会社ComscoreはAI利用状況に関する新たなデータセットの提供を開始した。米国内では毎月3割以上の人がChatGPTやGeminiなどのAIを活用しており、そ... -
ソフトバンク、オンライン契約でマイナカードICチップ読み取り対応へ 2026年法改正に先行対応
2025年6月2日、ソフトバンクはオンライン契約時の本人確認手段として、マイナンバーカードのICチップ読み取りに対応する「iTrust本人確認サービス」を導入する方針を発... -
Microsoft、BingにSora活用のAI動画生成機能 初回10本まで無料
2025年6月2日、米MicrosoftはBingアプリにOpenAIの動画生成モデル「Sora(ソラ)」を活用した新機能「Bing Video Creator」の搭載を発表した。従来有料だったSoraが、Mi... -
総務省、「Pinterest」など4サービスを情プラ法指定 誹謗中傷対策で規制対象拡大へ
2025年5月30日、総務省はインターネット上の誹謗中傷対策を目的とした「情報流通プラットフォーム対処法(情プラ法)」に基づき、「Pinterest」「Amebaブログ」「爆サイ...