最新ニュース– category –
-
富士フイルムBI、国内初の「紙さばき」自動化ロボを開発 印刷現場の省人化と効率化を支援
富士フイルムビジネスイノベーションは2025年4月16日、国内で初めてとなる「紙さばき」作業の自動化に対応したロボットシステム「Revoria Kamisa PH12」を7月1日に発売... -
プログラミング教育事業者が 「AI Coding」商標出願 コミュニティの批判を受け取り下げ
2025年4月16日、日本国内で広く使われる技術用語「AI Coding」の商標出願が、SNS上の批判を受けて取り下げられた。申請を行ったプログラミング教育事業・アパレルブラン... -
「Grok」に記憶機能が追加 個別最適な応答生成で対話AIの進化加速へ
米xAIは2025年4月16日(現地時間)、チャットAI「Grok」に会話の記憶機能を追加したと発表した。過去のやり取りをもとにユーザーごとに最適化された回答を生成できる仕... -
SHIFT AI、新入社員向けに「AI即戦力人材育成コース」を提供開始 DX推進の即戦力を育てる実践型オンライン教育
2025年4月16日、株式会社SHIFT AIは、生成AIリスキリングサービス「SHIFT AI for Biz」の新たな一環として、「AI即戦力人材育成コース」を提供開始すると発表した。新入... -
富士通・Supermicro・ニデックが協業 データセンター冷却電力を大幅削減へ
2024年4月17日、富士通、Super Micro Computer(Supermicro)、ニデックの3社が、データセンターの冷却電力削減に向けた協業を発表した。AIの普及で高まる電力需要に対... -
「TEAMZ 2025で実現した夢の対談──ホリエモン&橋下徹が見据えるWeb3時代の日本」
ホリエモン×橋下徹が語る、Web3・AI時代の日本──TEAMZ 2025で見えた未来のカタチ 2025年4月16日15時より、立ち見が出るほど大盛況の中、「TEAMZ Web3/AI Summit 2025」... -
JTBとKIYONOが「AIレポーター」開発 観光DXを加速する生成AIサービス、4月23日提供開始
JTBとKIYONOは2025年4月16日、生成AIが自動で分析・レポートする新サービス「AIレポーター」を共同開発したと発表した。サービス開始は4月23日を予定しており、観光業界... -
ソフトバンクG・オープンAI・オラクル出資の「スターゲート」、英国へのAIインフラ投資を検討
2025年4月17日、英フィナンシャル・タイムズは、ソフトバンクグループ、オープンAI、オラクルが出資する米AIインフラ合弁事業「スターゲート」が英国への投資を検討して... -
SECが仮想通貨カストディの課題に本格着手 第三回円卓会議を25日に開催へ
米国証券取引委員会(SEC)は2025年4月16日、第三回円卓会議を2025年4月25日に開催すると発表した。今回のテーマは「仮想通貨カストディ」であり、業界関係者や専門家が...