Latest News– AI・Web3の最新ニュース一覧 –
-
米サークルのUSDC、貿易金融向けXDCネットワークでネイティブ対応へ
2025年8月27日、米サークル(Circle Internet Financial)は、自社が発行する米ドル建てステーブルコイン「USDC」を「XDCネットワーク(XDC Network)」にネイティブ対... -
メタプラネット、海外向け新株発行で1300億円超調達へ ビットコイン取得戦略強化
2025年8月27日、暗号資産関連事業を手がけるメタプラネットは、海外の投資家向けに最大5億5500万株を新規発行する計画を発表した。調達資金は約1303億円にのぼり、その... -
ミスミ、生成AIチャットで問い合わせ対応時間を大幅短縮 97~98%削減を実現
2025年8月26日、ミスミグループ本社は、自社のECサイトにおける問い合わせ対応に生成AIを導入すると発表した。顧客対応の平均時間を従来比97~98%削減し、生産性向上と... -
米メタ、AI推進派候補を後押し カリフォルニア州でスーパーPAC設立へ
2025年8月26日、米メタはカリフォルニア州において人工知能(AI)の規制緩和を支持する候補を支援するため、新たにスーパーPACを設立すると発表した。同州知事選を含む... -
カシオ、AI効果音生成「Waves Place」と配信スケジューラーを公開
2025年8月27日、カシオ計算機(東京)はクリエイター向けWebサービスとして、AIが効果音を生成する「Waves Place」と、ライブ配信スケジューラー「Streamer Times」を正... -
Google翻訳、AIの進歩によりリアルタイム翻訳と学習が実現 米国などで提供開始
2025年8月26日、米グーグルは翻訳アプリ「Google Translate(Google翻訳)」に、リアルタイム音声翻訳機能と生成AIを活用した語学学習機能を追加したと発表した。まず米... -
国連、AI巡る国際枠組みを決議 グローバル対話と国際科学パネル設置へ
2025年8月26日、国連総会はAI(人工知能)をめぐる国際的な枠組みとして「グローバル対話」と「国際科学パネル」を新設する決議を採択した。急速に進展するAI開発と規制... -
アップル、AI新興2社の買収巡り協議 ミストラルとパープレキシティが候補に
2025年8月26日、米アップルが人工知能(AI)新興企業の仏ミストラルと米パープレキシティの買収について社内協議を行ったと、米ニュースサイト「ジ・インフォメーション... -
メコム、山形県でAI伴走支援「メコムAIラボ」開設 地域企業の生産性向上へ
2025年8月20日、山形市のIT機器販売会社メコムは、県内企業や団体に人工知能(AI)の活用を伴走型で支援する新サービス「メコムAIラボ」を9月1日から開始すると発表した... -
「Notionメール」日本語版登場、AIでGmailを整理 オフライン機能も実装
2025年8月26日、Notion Labs Japanはメールアプリ「Notionメール」の日本語版を19日から提供開始したと発表した。あわせて、同社のコラボレーションソフト「Notion」の... -
サークルとFinastra携提 5兆ドル規模国際送金にステーブルコインUSDC導入
2025年8月27日、米ステーブルコイン発行企業サークル(Circle)は、世界的フィンテック大手Finastraと提携し、同社の決済ハブ「Global PAYplus」にUSDコイン(USDC)を... -
ヘミ・ラボ、ビットコインDefi活用拡大に向け約22億円調達 著名企業も参画
2025年8月26日、米ビットコイン開発企業ヘミ・ラボ(Hemi Labs)は、ビットコインのプログラマビリティ拡大を目的に1500万ドル(約22億円)の資金調達を実施した。投資...