Latest News– AI・Web3の最新ニュース一覧 –
-
モルガン・スタンレー、Eトレードでゼロハッシュと連携 暗号資産取引提供へ
2025年9月23日、米金融大手モルガン・スタンレーが、オンライン証券取引プラットフォーム「Eトレード」上で暗号資産取引を2026年上半期から開始するとロイターが報じた... -
クラーケン、新機能「Kraken Launch」発表 初回はイールドベーシスYB販売へ
2025年9月18日、米暗号資産取引所クラーケンは新機能「Kraken Launch」の提供開始を発表した。さらに9月23日には、同機能の第1弾としてDeFiプロジェクト・イールドベー... -
東京海上HD、OpenAIと戦略的連携を開始 生成AIで業務基盤を刷新
2025年9月25日、東京海上ホールディングスは米OpenAIとの戦略的連携を発表した。生成AIを活用して業務基盤を進化させ、AIエージェントによる生産性向上と顧客体験の革新... -
ペイパルのPYUSD、USDT特化チェーン「ステーブル」で利用可能に クロスチェーン拡張が加速
2025年9月22日、米決済大手ペイパルが発行する米ドル建てステーブルコイン「PYUSD」が、レイヤー1ブロックチェーン「ステーブル(Stable)」で利用可能になるとステーブ... -
総務省、詐欺対策でAI活用を要請 通信大手に検知精度の高度化と制度支援を促す
2025年9月22日、総務省は急増するフィッシング詐欺や国際電話を使った特殊詐欺への対策として、通信大手4社と業界団体にAIの活用を含む防御策の強化を要請した。生成AI... -
ソフトバンクと電通グループなど4社が日本語コピーライティング特化型生成AIを共同研究開始
2025年9月25日、ソフトバンクと電通グループなど4社は、日本語の語感や繊細な表現を捉えた広告コピーを生成する「日本語コピーライティング特化型生成AI」の開発に向け... -
さくらインターネット、国産生成AI基盤「さくらのAI Engine」始動 RAGや音声認識もAPIで実装可能に
2025年9月24日、さくらインターネット株式会社(大阪市)は、生成AI向け推論API基盤「さくらのAI Engine」を一般提供すると発表した。これにより大規模言語モデルを含む... -
イクヨ、「ステーブルコイン決済協会」設立へ 貿易金融の非効率解消に挑む
2025年9月24日、東証スタンダード上場のイクヨは「一般社団法人ステーブルコイン決済協会」の設立計画を発表した。日本の貿易金融に残る高コストや決済遅延などの課題解... -
AI搭載カメラで「クマ検知」 三井住友海上が通知サービスを開始へ
AI搭載の防犯カメラで民家に近づくクマを検知し、スマートフォンのアプリで通知するサービスを、三井住友海上火災保険が国内で開始する。2025年9月25日に報じられた。野... -
メラニア・トランプ米大統領夫人、子どもとAIの未来を議論する国際組織設立
2025年9月23日、米ホワイトハウスはメラニア・トランプ大統領夫人が「Fostering the Future Together」と題した国際組織を立ち上げたことを発表した。教育とテクノロジ... -
韓国が「AI首都」構想を加速 李在明大統領と米ブラックロックが覚書締結
2025年9月22日、韓国の李在明大統領は国連総会出席のため訪れた米ニューヨークで、米資産運用大手ブラックロックのラリー・フィンクCEOと会談した。フィンク氏は韓国を... -
カイアとLINE NEXT、アジア市場向けWeb3スーパーアプリ「Project Unify」発表
2025年9月22日、韓国のカイアDLT財団とLINE NEXTが、ステーブルコイン基盤のスーパーアプリ「Project Unify」を発表した。ベータ版は年内に提供予定で、アジアを中心に...