Latest News– AI・Web3の最新ニュース一覧 –
-
米自動運転企業Waymo、カリフォルニア州でロボタクシーサービスを拡大
米Google系列の自動運転企業Waymoは、2025年3月11日(現地時間)、完全無人のロボタクシーサービス「Waymo One」の提供地域を拡大すると発表した。新たにマウンテンビュ... -
キャッチボール、後払い請求書に広告掲載オプションを新たに導入
株式会社キャッチボールは、2025年3月11日、後払い決済サービス「届いてから払い」と「後払い.com」において、請求書ハガキ内側に事業者の広告を掲載できる新オプション... -
クラスメソッド、LINEミニアプリ向け新サービス「グロースパック for LINE」を発表
クラスメソッド株式会社は2025年3月10日、LINEミニアプリの主要機能をパッケージ化した新サービス「グロースパック for LINE」を発表した。 このサービスは、会員証やチ... -
トヨタ傘下、スマホ免許証を見据え九州大学で実証実験開始 レンタカーの鍵なし乗車も視野に
トヨタ自動車の子会社であるトヨタ・コニック・アルファは、2025年3月14日より九州大学伊都キャンパスにて、モバイル運転免許証(mDL)を活用した実証実験を開始する。 ... -
コジマ、「健康経営優良法人2025」に認定される
2025年3月10日、家電量販店大手のコジマが経済産業省の「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定されたことが発表された。この認定は、従業員の健康管理や職場... -
AIと俳句愛好家の対決、愛媛で人類チームが勝利 AIの実力に驚きの声
2025年3月8日、愛媛県松山市でAIと俳句愛好家による対決が行われ、人類チームが勝利を収めた。この対決では、北海道大学大学院が開発した俳句生成AI「一茶くん」が挑戦... -
NTT Com、アルプスアルパイン、STech Iがローカル5Gを活用したオンボード映像伝送の実証実験を実施
2025年3月11日、NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)、アルプスアルパイン株式会社、双日テックイノベーション株式会社(STech I)の3社は、栃木県茂木町のモビ... -
自動検索やパソコンの自動操作も可能に OpenAI、企業向けAIエージェント開発のための新ツールを発表
OpenAIは米国時間2025年3月11日、企業がAIエージェントを独自開発できる新ツール「Responses API」を発表した。ウェブ検索やファイルスキャン機能を備え、企業はカスタ... -
スペイン政府、AI生成コンテンツの透明性強化へ 違反企業に最大3500万ユーロの罰金
スペイン政府は2025年3月11日、人工知能(AI)によって生成されたコンテンツの適切な表示を義務付け、違反企業に多額の罰金を科す法案を承認した。本法案は、特に「ディ... -
東ソー、次期基幹システムに「RISE with SAP」を採用し経営管理の高度化を推進
2025年3月11日、東ソー株式会社は次期基幹システムプロジェクトの一環として、SAP社の「SAP S/4HANA Cloud」を中核とする「RISE with SAP」を採用したことを発表した。... -
ブレインパッド、AIエージェント事業に特化した子会社「株式会社BrainPad AAA」を設立 生成AI技術の進展と活用を加速
株式会社ブレインパッドは2025年3月10日、AIエージェント事業に特化した100%子会社「株式会社BrainPad AAA」の設立登記申請が完了したと発表した。新会社の設立は、生... -
Solanaクライアント開発のAnza、2025年は「100万TPS」を目標に処理能力強化を目指す
2025年3月3日、Solanaのノードクライアントソフトウェア「Agave(アガヴェ)」を開発するAnzaは、2025年の目標として、トランザクション処理能力を大幅に強化する計画を...