最新ニュース– category –
-
東京都立中央図書館が再整備へ デジタル技術活用で進化、生成AIによる偽情報対策も視野に
東京都教育委員会は、2025年4月10日の会合において、老朽化が進む東京都立中央図書館を渋谷区の旧「こどもの城」跡地へ移転し、デジタル技術を活用した新たな図書館とし... -
2024年の半導体市場が21%成長へ NVIDIAが初の世界首位に浮上
ガートナーは2025年4月10日(米国時間)、2024年の世界の半導体売上高が6559億米ドルとなる見込みだと発表した。2023年の5421億米ドルからは21%増となる。中でも米NVID... -
Okta、AIエージェント向け新機能「Auth for GenAI」を発表 認証・認可の課題を包括的に解決
米Oktaは2025年4月9日(現地時間)、同社の認証基盤「Auth0 Platform」において、AIエージェント向けの新機能「Auth for GenAI」をデベロッパープレビューとして提供開... -
スカイゲートとSynspective、空自から宇宙セキュリティ指針の策定業務を受注
2025年4月9日、スカイゲートテクノロジズとSynspectiveは、航空自衛隊から「宇宙システムにおけるセキュリティ標準ガイドライン」の作成業務を受注したと発表した。宇宙... -
Libryとカシオ、出版社横断型プリント作成ツール「Q.Bank」を発表
2025年4月10日、Libryとカシオ計算機は、教員向けの新たなツール「Libryプリント作成ツールQ.Bank(キューバンク)」を発表した。このクラウドベースのサービスは、複数... -
サムスン、AI搭載のボール型家庭用ロボット「Ballie」発売へ 生成AIとOSの融合でスマートライフを再定義
2025年4月9日に韓国のサムスン電子が発表した内容によると、同社はAIを搭載したボール型家庭用ロボット「Ballie(バリー)」を2025年夏に米国と韓国で発売する。グーグ... -
米SEC、現物ETFに新局面 イーサリアムのオプション取引承認
2025年4月9日、米国証券取引委員会(SEC)は、イーサリアム(ETH)の現物ETFに対するオプション取引を初めて承認した。ブラックロックを含む複数のETFに対する決定であ... -
クラーケンとマスターカードが暗号資産対応の新デビットカード発表
2025年4月8日、マスターカードは、暗号資産取引所のクラーケンと提携して新たな暗号資産デビットカードの導入を発表した。本サービスは英国およびヨーロッパ圏のユーザ... -
コインチェックG、Next Finance買収 仮想通貨ステーキング加速へ
2025年4月9日マネックスグループ株式会社は、子会社であるコインチェックグループ(Coincheck Group N.V.)が、日本のブロックチェーンインフラ企業Next Finance Techを...