最新ニュース– category –
-
デジタル庁と経団連が官民協議会を設立 産業データ連携でエコシステム構築へ
2025年6月20日、デジタル庁と経団連は「デジタルエコシステム官民協議会」を設立した。産業データの横断的な連携と利活用を促進し、ユースケース創出と国際標準化に向け... -
MIXIがASD・ADHDの人向けのAIロボを発売 社会人の特性理解を会話で支援
2025年6月19日、MIXIはAI会話ロボット「Romi」の新モデル「ライフスキルトレーニングモデル」を日本国内で発売した。ASDやADHD当事者が、自身の特性を会話を通じて理解... -
AdobeがiPhone向けに高品質カメラアプリ 自然な写りを再現する「Project Indigo」提供開始
2025年6月13日、米AdobeはiPhone向けに一眼レフのような自然な写真表現を可能にするカメラアプリ「Project Indigo」の提供を開始した。最大32フレームの合成やRAW出力な... -
ラピダスと米シーメンスが協業、先端半導体設計を加速へ
2025年6月23日、国内半導体企業ラピダスが米シーメンスデジタルインダストリーズソフトウェアと協業を発表した。国内での次世代半導体の国産化を推進する狙いがある。 ... -
韓国政府、国産AIモデルに向け大規模データ募集 GPU・人材含め支援へ
2025年6月23日、韓国科学技術情報通信省は、独自の大規模AIモデル構築に向け、テキストや画像などのデータ提供機関を公募すると発表した。公共・民間の高品質データを集... -
ローマ教皇がAIの倫理的運用を訴え 若者への影響を「最大の懸念」と明言
2025年6月21日、ローマ教皇レオ14世は、バチカン市国で開催された聖年イベントの演説で、人工知能(AI)の発展に伴う倫理的課題について言及した。特に若者への影響を最... -
生成AI活用で成果を上げた企業に共通点 PwCが5カ国調査の結果を公表
2025年6月23日、PwC Japanグループは、日米中英独の5カ国における生成AI導入実態を調査した結果を発表した。成果を上げた企業には、国を超えて共通する推進体制や戦略的... -
生成AI「Gemini」で就活を支援 ライフイズテックが大学生向け無料講座を開講
2025年6月23日、ライフイズテック株式会社は大学生向けのキャリア教育プログラムを発表した。第1弾として、Googleの生成AI「Gemini」を活用する就活支援講座「AI Career... -
アカマイがエッジクラウドを刷新 AI推論やVPU導入で分散型AI運用を加速
2025年6月20日に開催された説明会において、米アカマイ・テクノロジーズは、同社のエッジクラウドサービスのアップデートを発表した。AI推論への対応強化や世界初となる...