最新ニュース– category –
-
生成AIの認知度、約半数が「どんなものか知らない」 NTTドコモ調査が示す世代間ギャップ
2025年4月14日、NTTドコモのモバイル社会研究所は、生成AIに関する全国調査の結果を発表した。調査によれば、生成AIを「知っている」と回答したのは47%にとどまり、53... -
将来宇宙輸送システムとLetaraが協定締結 ハイブリッドエンジンのロケット共同開発を本格始動
2025年4月14日、東京都中央区に本社を構える将来宇宙輸送システムが、1月に北海道発のスタートアップLetaraと包括連携協定を締結し、ハイブリッドエンジンによる新型ロ... -
NTTデータがQuollioと提携 企業データ活用を加速する「日本発データカタログ」展開へ
2025年4月11日、NTTデータは国内スタートアップのQuollio Technologiesとソリューションパートナー契約の締結を発表した。この提携により、日本企業向けに最適化された... -
ビットコイン25万ドル説 ホスキンソン氏が語る仮想通貨の未来図
2025年4月10日、米メディアCNBCの報道によれば、カルダノ・エイダ(ADA)の創設者であるチャールズ・ホスキンソン氏が「ビットコインの価格は2025年か2026年に25万ドル... -
ビットコイン保険のMeanwhileが約58億円調達、経済不安国へ展開
2025年4月10日、米スタートアップMeanwhileが、シリーズAラウンドで4000万ドル(約58億円、1ドル=145円換算)の資金調達を発表した。ビットコイン基盤の生命保険・年金... -
セブンイレブン、富士通と共同開発の教育プラットフォームを導入 店舗DXと人材育成を加速
2025年4月11日、セブン-イレブン・ジャパンは富士通と共同開発した新たな教育プラットフォームを発表し、3月25日より一部直営店舗での運用を開始した。この取り組みは、... -
金融庁が進める仮想通貨規制改革 暗号資産を2つに分類か
2025年4月10日、金融庁が公表したディスカッション・ペーパーにより、暗号資産の規制見直しが本格化した。暗号資産を2つの類型に分類し、それぞれに適した制度設計を検... -
金融庁が仮想通貨規制強化 適格機関投資家の保護と透明性確保へ
2025年4月9日、金融庁と日本暗号資産等取引業協会(JVCEA)は、適格機関投資家を対象とした暗号資産の販売に関する新たな規制枠組みを施行した。 プロ向けトークン販売... -
トランプ関税一時停止で暗号資産関連株急騰、米マクロ政策が鍵
米国のトランプ大統領が2025年4月9日に発表した「90日間の関税一時停止」を受けて、暗号資産関連株が急騰した。マイクロストラテジーの株価は25%上昇し、コインベースも...