最新ニュース– category –
-
StripeとEC-CUBEが提携 日本初のプラグイン公開でEC決済が大きく前進
2025年4月14日、日本国内最大のECオープンソース「EC-CUBE」と米国発の決済プラットフォーム「Stripe」がパートナーシップを締結した。 この連携により、日本企業として... -
生成AIで制作したわいせつポスターを販売した男女4人が逮捕 日本初の摘発が突きつけるAI時代の倫理と法の課題
生成AIを使って制作したわいせつな画像をインターネット上で販売したとして、男女4人が警察に逮捕されたことが、2025年4月15日に明らかになった。日本国内で初めて逮捕... -
浜崎あゆみの新曲「mimosa」 AIで蘇る“昔の自分”にファン歓喜
2025年4月14日、浜崎あゆみの新曲「mimosa」のミュージックビデオが公開され、AI技術によって再現された“昔のayu”が話題となっている。CG空間「ayuミュージアム」で繰り... -
CryptoPunk #3100、米国で9億円取引 NFT希少性と仮想通貨市場の今
2025年4月11日、米国のNFT市場で象徴的存在とされるCryptoPunk (クリプトパンクス)#3100が、4000ETH(約9億円)で売却された。過去の取引価格と比べて約1億円の損失を... -
SECとバイナンス、訴訟の一時停止期間延長を申請
2025年4月12日、米証券取引委員会(SEC)と暗号資産取引所バイナンスが進行中の訴訟に関して、連邦判事に一時停止期間の延長を共同で要請したことが明らかになった。理... -
ビットバンク、ドージコインとソラナの信用取引を拡充
暗号資産取引所ビットバンクは2025年4月14日、日本国内向けの信用取引において新たにドージコイン(DOGE)とソラナ(SOL)の取扱いを開始した。これにより、同社の信用... -
マクドナルドが株主のBTC購入提案を除外、SECは支持
2025年3月28日、米国のマクドナルドが株主からのビットコイン購入提案を拒否し、米証券取引委員会(SEC)がこの対応を支持したことが報じられた。この動きは、企業の資... -
スウェーデン議員がビットコインの国家準備金化を提案 米国動向受け
2025年4月7日、スウェーデンのリカルド・ノルディン議員が、国家準備金に暗号資産ビットコインを加えることを検討すべきだとして、財務相に書簡を送付した。16日までに... -
学研とMIXI、会話AIロボット「Romi」のコラボモデルをEDIX東京で初公開
2025年4月23日から東京ビッグサイトで開催される「第16回EDIX(教育総合展)東京」において、学研グループとMIXIが共同開発を進める会話AIロボット「Romi(ロミィ)」の...