Latest News– AI・Web3の最新ニュース一覧 –
-
防衛省が無人機・AI活用チームを新設 ウクライナ戦争の戦訓を政策へ反映
2025年6月17日、中谷元・防衛相は記者会見で、無人機(ドローン)や人工知能(AI)の軍事活用を本格的に検討する専門チームを省内に発足させたと明らかにした。ウクライ... -
Windows設定がAIで簡単に Insider向けビルドでエージェント機能が登場
2025年6月13日、米Microsoftは「Windows 11 Insider Preview」の最新版で、AIエージェントによる設定支援機能を搭載したと発表した。ユーザーの音声やテキスト入力に基... -
OpenAI、米国防総省と2億ドル契約 AIが国家安全保障に本格参入へ
2025年6月16日、米国防総省はAI開発企業OpenAIと2億ドル規模の契約を締結した。軍事およびエンタープライズ分野における国家安全保障課題への対応を目的としたAIプロト... -
ENNE、AI設計主導の次世代eバイク開発を本格化 量産モデルに導入し市場投入へ
2025年6月11日、電動モビリティの開発を手がける日本企業ENNEが、eバイク設計を主導する独自AIシステム「ENNE AI LAPLACE ZERO」を正式発表した。設計プロセス全体の革... -
KDDI、水冷技術でAIデータセンターの省エネ化を加速 東京都の推進事業に採択
2025年6月17日、KDDIは東京都の「データセンター高効率化実装促進事業」に採択されたことを発表した。AIデータセンターでの水冷技術導入を加速し、冷却性能の向上と電力... -
白黒映画「ゴジラ」などAIでカラー化し無断販売 66歳男性逮捕
大阪府警は2025年6月17日、白黒映画をAIでカラー化し無断でDVD販売したとして、大阪府豊中市の宮本一平容疑者(66)を著作権法違反の疑いで逮捕したと発表した。販売対... -
ベトナム、暗号資産を合法化する法案を可決 スタートアップへの支援策も含む包括的法案
2025年6月14日、ベトナム国会は暗号資産を正式に認める「デジタル技術産業法」を可決した。仮想通貨を含むデジタル資産の法的位置づけを明確化し、同国におけるブロック... -
ドン・キホーテ運営会社、初のデジタル社債発行へ 若年層への応援資金に活用
2025年6月13日、「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は、グループとして初となるセキュリティトークン(デジ... -
メタプラネットがビットコイン1万BTC超を保有 財務戦略の軸に暗号資産を本格活用
2025年6月16日、日本企業メタプラネットが1,112BTCを約168億円で追加購入し、ビットコインの保有量が1万BTCを突破した。同社は独自の資金調達戦略を活用し、暗号資産を... -
富士通、介護施設向けに非カメラ型の見守りシステムを提供 ミリ波レーダーで転倒や呼吸異常を即時検知
2025年6月16日、富士通株式会社は、ミリ波レーダーを用いた非カメラ型の見守りソリューション「Fujitsuミリ波レーダ見守りシステム」の提供を日本国内で開始した。転倒... -
次世代機は今なお必要か ソニー新CEO、プレステ展開は「最優先事項」と名言
2025年6月13日、ソニーグループが公開した事業説明会において、新CEO西野秀明氏が次世代PlayStationの必要性と戦略について言及した。クラウド時代におけるゲーム機の価... -
天気予報を見るだけでポイントがたまる新サービス開始 「tenki.jp」が会員向け特典を強化
2025年6月16日、LiNKインターネットは、日本気象協会と共同運営する天気予報サイト「tenki.jp」において、会員向けポイントサービス「tenki.jp ポイント」を開始した。...