最新ニュース– category –
-
東京大学発のスタートアップ「issin」、指輪型ウェアラブルデバイス「Smart Recovery Ring」を発表
2025年3月13日、東京大学発のヘルスケアスタートアップであるissin株式会社が、新たな指輪型ウェアラブルデバイス「Smart Recovery Ring」を発表した。このデバイスは、... -
ポケモンスリープが世界睡眠デーに合わせ調査結果を報告 日本人の睡眠時間は世界7か国中最短
株式会社ポケモンが2025年3月14日の「世界睡眠デー」に発表した調査によると、日本人の平日平均睡眠時間は7時間1分で調査対象7か国中最短であることが明らかになった。... -
電通デジタル、AI活用の新ソリューション「∞AI LP」を発表
2025年3月13日、電通デジタルは新たなAIソリューション「∞AI LP」を発表した。このツールは、ランディングページ(LP)の分析から改善案の作成、効果予測、デザインの提... -
山形大学のナスカ地上絵研究、米総合科学誌の「コッツァレリ賞」を受賞 AIによる新発見が高評価
山形大学のナスカ地上絵に関する研究が、アメリカの総合科学誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に掲載され、同誌の「コッツァレリ賞」を受賞したことが、3月12日に発... -
Microsoft、「Copilot for Gaming」を発表 AIがチーム構成への助言やゲームプレイのサポートを行う
米Microsoftは2025年3月13日(現地時間)、ゲーマー向けAIアシスタント「Copilot for Gaming」を発表した。この新技術は、チーム編成の助言やゲームプレイの支援、プレ... -
中国北京市、2025年秋より小学校でのAI教育を必修化
2025年3月7日、北京市は2025年秋から小学校を含む全ての義務教育段階でAI教育を必修化することを発表した。これは学生のAIに対する理解を深め、将来的な技術活用能力を... -
LINE NEXTと0x Consulting Group、Dapp Portal利用促進のMOUを締結
2025年3月11日、LINE NEXT Inc.と0x Consulting Group Pte. Ltd.は、LINE NEXTが運営する「Dapp Portal」の利用促進を目的とした覚書(MOU)を締結した。このパートナー... -
NECがリハビリ×AI技術で医療革新へ、3つの新技術を発表
NECは2025年3月13日、リハビリテーション分野にAI技術を活用した新たな取り組みを発表した。スマートフォンやタブレットを用いた映像解析による運動指導、非接触での呼... -
金融犯罪撲滅へ、「金融犯罪対策協会」が発足 bitFlyerやセブン銀行など参加
2025年3月13日、東京都内で「一般社団法人金融犯罪対策協会」の設立会見が開催された。この協会はマネーロンダリング(資金洗浄)やテロ資金供与などの金融犯罪対策を目...