最新ニュース– category –
-
フォーティネット、AIアシスタント「FortiAI」を全製品に統合 セキュリティとネットワーク運用の自動化を加速
現地時間2025年4月21日、米セキュリティ企業フォーティネット(Fortinet)は、AIアシスタント「FortiAI」を自社のセキュリティファブリック全体に統合したことが発表さ... -
富士フイルムBI、東大発ベンチャーneoAIと技術提携に向け協議 業務特化型生成AIの実用化を加速へ
2025年4月21日、富士フイルムビジネスイノベーション(以下、富士フイルムBI)は、東京大学・松尾豊研究室発のスタートアップ「neoAI」との技術提携に関する協議を開始... -
TOKYO MX、AIカルテ報道で誤解招く表現を謝罪 映像と記事を削除
2025年4月21日、TOKYO MXは報道番組「堀潤Live Junction」で放送したAIカルテに関する映像について、「視聴者に誤解を招きかねない表現があった」として謝罪し、関連す... -
LINE、iPhone・Android間でトーク履歴の完全移行が可能に 課金ユーザー向け機能として提供開始
LINEヤフーは、2025年4月17日までに日本国内の有料サービス「LYPプレミアム」会員のLINEユーザー向けに、iPhoneとAndroid間でトーク履歴を完全移行できる新機能「プレミ... -
高校のeスポーツ授業が産業ドローン人材を育成へ 第一学院がTDBCと産学連携協定
2025年4月18日、第一学院高等学校と運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)による産学連携を締結したことが注目されている。eスポーツスキルを活用して産業ドローン操縦者... -
S.RIDEが大阪進出を加速 第一交通産業グループと連携し、河南エリアでも配車可能に
2025年4月21日、タクシー配車アプリ「S.RIDE」は第一交通産業グループと連携を開始した。これにより、大阪市域および河南B交通圏(※)においてS.RIDE対応タクシーが運行... -
コンテンツ爆増時代に「会話できるテレビ」を 生成AI搭載の新レグザが切り開く未来
2025年1月に米国ラスベガスで開催された「CES 2025」にて、TVS REGZAが発表した新型薄型テレビシリーズが注目を集めている。日本国内向けにも展開されるこの新レグザに... -
NTTファシリティーズ、生成AI時代の冷却ニーズに応える「DC Cooling Hub」開設へ
2025年4月15日、NTTファシリティーズは東京都武蔵野市に空調技術の検証施設「DC Cooling Hub」の開設を発表した。生成AI時代に対応したデータセンターの冷却問題に取り... -
AIが守る建設現場の未来 香港発ViActが10億円超を調達し、安全監視技術を加速
2025年4月16日、香港のスタートアップViAct(ヴィアクト)が約10億4000万円の資金を調達したことが発表された。AIによる建設現場の安全監視技術を開発する同社は、今回...