Latest News– AI・Web3の最新ニュース一覧 –
-
国連大学マルワラ学長、熊本大で講演 AIの正しい活用を呼びかけ
2025年7月8日、東京に本部を置く国連大学のチリツィ・マルワラ学長が熊本大学で講演を行い、持続可能な社会の実現に向けたAIの正しい使い方について語った。学生約200人... -
OpenAIが重視する採用基準 博士号より「好奇心」と「主体性」
2025年7月1日、米AI企業OpenAIの幹部が公開ポッドキャストで採用方針を明かした。博士号の有無よりも、好奇心や自発性を重視する姿勢が特徴的だ。ChatGPT開発の舞台裏も... -
Dataiku、マルチAIエージェント時代に対応 AI開発・管理機能を強化し企業導入を加速
2025年7月9日、ユニバーサルAIプラットフォームを提供するDataikuは、東京都内で記者説明会を開催し、生成AIからマルチAIエージェントに至る企業のAI活用の進化に対応し... -
マスク氏のxAIに再び資金調達観測 サウジSWFが増資主導と報道も本人は否定
2025年7月11日、英フィナンシャル・タイムズ(FT)は、米起業家イーロン・マスク氏が率いるAI企業xAIが、最大2,000億ドルの企業評価をもとに新たな資金調達を模索してい... -
AI多用職場で燃え尽き症候群のリスク増 生産性向上の裏に潜む人間関係の希薄化
2025年7月9日、米フリーランス仲介大手Upworkが発表した国際調査により、AIツールを積極的に活用する職場では、常勤従業員の燃え尽き症候群のリスクが大幅に上昇してい... -
ラテンアメリカ最大手のMercado Bitcoin、XRPレジャー上で約300億円相当の資産をトークン化へ
2025年7月4日、ブラジル拠点の仮想通貨取引所Mercado Bitcoin(MB)が、XRPレジャー(XRPL)上で2億ドル(約300億円)を超える実世界資産のトークン化計画を発表した。... -
ファーウェイがAI半導体で新興市場に攻勢 中東・東南アへ供給打診でNVIDIAに挑戦
2025年7月10日、中国の通信大手ファーウェイが中東や東南アジアへのAI半導体輸出に動き出したと報じられた。米NVIDIAが主導する地域市場への進出を狙い、旧世代製品を軸... -
LINEヤフー、生成AIで遊びながら学ぶ小学生向け教育コンテンツ「AIでゲームつくりエイター」提供開始
2025年7月11日、LINEヤフーは子ども向けサイト「Yahoo!きっず」にて、生成AIを使ってオリジナルゲームを作れる教育コンテンツ「AIでゲームつくりエイター」の提供を開始... -
エミレーツ航空がCrypto.comと提携を発表 2026年にも暗号資産決済を導入へ
2025年7月9日、ドバイのエミレーツ航空は、暗号資産取引所Crypto.comと覚書(MoU)を締結したと発表した。2026年までに同社の決済システムへ暗号資産決済機能を導入する... -
JR東・東京メトロなど鉄道9社、日傘シェア「アイカサ mini」導入 猛暑対策で首都圏150拠点に展開
2025年7月10日、JR東日本や東京メトロなど首都圏の鉄道9社は、日傘のシェアリングサービス「アイカサ mini」の導入を各駅で順次開始した。運営はNature Innovation Grou... -
政府の統計を地図とグラフで一元表示 「Japan Dashboard」が正式公開
2025年7月10日、デジタル庁と内閣府は、政府が保有する統計情報を可視化して一元的に提供するウェブサイト「Japan Dashboard(経済・財政・人口と暮らしに関するダッシ... -
エヌビディアCEO、中国軍による米AI半導体の使用に懸念なしと発言 輸出規制強化でも依存困難と指摘
2025年7月13日、米半導体大手エヌビディアのジェンスン・フアンCEOはCNNのインタビューで、中国軍が自社製AI半導体を利用する可能性は低いと語った。米政府によ...