PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
トランプ創設「Truth Social」運営のTMTC、ビットコイン現物ETFを正式申請
米NYSE Arcaは2025年6月4日、「Truth Social Bitcoin ETF」の上場・取引に関する規則変更案をSECに提出した。ビットコインの現物価格に連動するETFで、SNSから資産運用... -
KaizenがLINE連携のパーソナライズAI提供開始 Web行動を覚え通知・推奨でCVR向上へ
2025年6月3日、DX支援のKaizen Platformは、WebとLINEをつなぐパーソナライズAI「Kaizen Personalize Agent」の提供を開始した。ユーザー行動を横断的に記憶し、最適な... -
Google Gemini、ネイティブオーディオ搭載の感情認識音声AI対話機能を提供
2025年6月3日、米Googleは、同社の生成AI「Gemini 2.5 Flash」において、ユーザーの声のトーンや感情表現を認識できる音声対話機能のプレビュー提供を開始したことを発... -
ロビンフッドがビットスタンプ買収 暗号資産事業を欧州・アジアへ拡大
2025年6月2日、米国のロビンフッド・マーケッツが暗号資産取引所ビットスタンプの買収完了を発表した。買収額は2億ドル。これによりロビンフッドは初の機関向けサービス... -
Snowflakeが「Openflow」を発表 AI時代のデータ統合基盤を刷新
2025年6月3日、米クラウドデータ企業のSnowflakeは年次イベント「Snowflake Summit」において、新たな統合データプラットフォーム「Openflow」の提供開始を発表した。AI... -
GoogleのAI「NotebookLM」公開ノート対応 誰でも共有可能に
2025年6月4日、GoogleはAIノートアプリ「NotebookLM」の新機能として、URLを知っていれば誰でもアクセスできる「公開ノートブック」への対応を発表した。これにより、教... -
ユガラボ、Moonbirds含むNFT IPを米トレカ開発企業Orange Cap Gamesに売却
2025年5月31日、米トレーディングカードゲーム開発企業のOrange Cap Games(OCG)は、NFT大手ユガラボ(Yuga Labs)から「Moonbirds」など複数のNFTコレクションのIPを... -
AI inside「PolySphere-3」公開 日本語帳票LLMで業務自動化95%超精度
2025年6月4日、AI insideは日本語の帳票データ処理に特化した大規模言語モデル「PolySphere-3」の最新版を発表した。非定型帳票の読み取りにおいて平均95.1%という高精... -
メタプレックス財団が「Bubblegum v2」発表 ソラナ圧縮NFT技術で運用を革新
2025年5月30日、米メタプレックス財団がソラナおよびSVM向けの圧縮NFT技術「Bubblegum v2」を発表した。従来比でスケーラビリティと機能性を大幅に向上させ、Web3ビジネ...