PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
AIとWeb3で音楽が変わる 日本発の分散型プラットフォーム「DMC」が始動
2025年6月28日、東京・六本木のクラブ「CROSS ROPPONGI」で、分散型音楽配信プラットフォーム「DMC(Decentralized Music Chain)」のローンチイベントが開催された。音... -
バンダイが福島・磐梯町と連携協定へ IP活用で地域創生と学び支援を加速
2025年7月14日、玩具大手のバンダイは、福島県耶麻郡磐梯町とサステナビリティ推進に関する連携協定を締結したと発表した。バンダイナムコグループのIPを活用し、地域振... -
マレーシア、米AI半導体の輸出規制を即日施行 積み替え・通過も対象に
2025年7月14日、マレーシア投資貿易産業省が、米国製の高性能AI半導体について、輸出・積み替え・通過のいずれにも事前の貿易許可を義務付けると発表した。 AI半導体の... -
チェコ国立銀行、米コインベース株に初投資 仮想通貨産業への間接的関与強まる
2025年7月13日、チェコ国立銀行(CNB)が米仮想通貨取引所コインベースの株式を初取得していたことが明らかになった。米証券取引委員会(SEC)への報告で判明し、1,800... -
中国、月之暗面(ムーンショットAI)が新モデル発表 米国勢に匹敵とする機能で巻き返し狙う
2025年7月11日、中国のAIスタートアップ「月之暗面(ムーンショットAI)」が新たなオープンソースモデル「Kimi K2」を発表した。同社は一部機能において米大手AI企業の... -
映画『プーチン』8月1日配信開始 主演俳優の顔を全編AI加工、映画史上初の試みに注目
映画『プーチン(原題:Putin)』が、2025年8月1日より日本国内でデジタル配信されることが、7月14日に明らかになった。主演俳優の顔を全編にわたりAIで加工するという... -
神奈川県、NFT活用した科学体験イベントを拡大 スタンプラリーに18施設が参加し7月19日開始
2025年7月19日、神奈川県はNFTを活用した科学体験イベント「サイエンスかながわ 2025デジタルスタンプラリー」を開始する。対象施設は昨年の6倍にあたる18カ所に拡大さ... -
テザー、5つのブロックチェーンでUSDT償還を停止へ 9月1日から段階的凍結開始
2025年7月11日、ステーブルコイン「USDT」を発行するテザー社は、アルゴランドやビットコインキャッシュなど5つのブロックチェーンにおいて償還サービスを9月1日で終了... -
フォーシーズHD、ビットコイン購入を決定 再エネ×Web3活用も視野に新事業展開へ
2025年7月11日、福岡市のフォーシーズホールディングスは、金融サービス事業の一環としてビットコインを購入することを決議したと発表した。併せて、再生可能エネルギー...