PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
ネットワールド、企業向け生成AI「neoAI Chat」の取り扱いを開始 東大発技術で業務効率を革新へ
2025年6月16日、ITインフラ事業を展開する株式会社ネットワールドは、生成AIスタートアップの株式会社neoAIとディストリビューター契約を締結し、企業向けオールインワ... -
ChatGPTの「プロジェクト」に6つの新機能追加 業務効率が飛躍的に向上
米OpenAIは2025年6月13日、ChatGPTの「プロジェクト」機能に6つの新機能を追加したと公式サイトおよびX(旧Twitter)で発表した。対象は「Plus」「Pro」「Team」プラン... -
NEC、生成AIで税番特定を支援する「AI税番判定サポート」提供 輸出入業務の効率化と技術継承に寄与
2025年6月13日、日本電気株式会社(NEC)は、輸出入時に必要な統計品目番号(税番)の特定を生成AIで支援する新サービス「AI税番判定サポート」の提供を開始すると発表... -
ファーウェイのAIチップ生産、2025年は20万個以下 米高官は中国の急速な台頭に警鐘
2025年6月12日、米商務省のジェフリー・ケスラー次官補は、中国ファーウェイのAI半導体生産能力について、2025年内は20万個以下にとどまるとの見解を示した。米国の公聴... -
アマゾン、豪データセンターに200億豪ドル投資 AI基盤強化と再エネ導入を加速
2025年6月14日、米アマゾン・ドット・コムは公式ブログで、2025年から2029年にかけてオーストラリアのデータセンターインフラに約200億豪ドル(約130億米ドル)を投資す... -
ecforce、AI活用でLTV自動予測を実現 定期通販に特化し、マーケ施策を高度化
2025年6月13日、統合コマースプラットフォーム「ecforce」を提供するSUPER STUDIOは、同社の分析ツール「ecforce bi」に、AIによるLTV(顧客生涯価値)予測機能(β版)... -
博報堂キースリー、自動車データDePINでDIMO Japanを設立
2025年6月13日、日本のWeb3事業プロデュース企業である博報堂キースリーが、米DIMO Foundationと連携し、新法人「DIMO Japan」の設立を発表した。自動車業界へのWeb3技... -
テンセント、Web3推進で韓国ネクソン買収検討 時価約166億ドル規模か
2025年6月13日、米ブルームバーグは、中国のIT大手テンセントが韓国のゲーム開発企業ネクソンの買収を検討していると報じた。人気ゲーム「メイプルストーリー」など、We... -
規制改善で暗号資産IPO回復 JPモルガンが報告書公表
現地時間2025年6月11日、米投資銀行JPモルガンは、米国における規制環境の改善を背景に、暗号資産関連企業の新規株式公開(IPO)やベンチャーキャピタル(VC)投資が活...