PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
「マンボウの頭をかむアシカ」画像にAIフェイク疑惑 拡散の裏に加工の痕跡と誤解リスク
2025年6月10日、X(旧Twitter)上に「アシカがマンボウの頭部をかみちぎる」とされる画像が投稿され、5000件を超えるリポストで拡散した。だが、これはAI生成によるフェ... -
大日本印刷、自治体の問い合わせ対応をAIで効率化 専門相談や多言語対応も視野に
2025年6月17日、大日本印刷株式会社(DNP)は、自治体向けに住民の問い合わせ対応を効率化する新サービス「DNP AI職員提供サービス(AI職員)」を発表した。 構造化AIで... -
テキサス州のビットコイン準備金法案、知事の署名なければ6月22日に自動成立の見通し
専門家アカウント「Bitcoin Laws」の2025年6月17日のXポストによると、米テキサス州の「戦略的ビットコイン準備金」設立法案『SB21』への署名期限が6月22日に迫っており... -
アドビ、生成AI対応のマーケティング最適化ツールを発表 LLM時代におけるブランド戦略を支援
2025年6月16日、米Adobeは大規模言語モデル(LLM)時代に適応した新たなデジタルマーケティング支援ツール「Adobe LLM Optimizer」を発表した。AIチャットボット経由で... -
防衛省が無人機・AI活用チームを新設 ウクライナ戦争の戦訓を政策へ反映
2025年6月17日、中谷元・防衛相は記者会見で、無人機(ドローン)や人工知能(AI)の軍事活用を本格的に検討する専門チームを省内に発足させたと明らかにした。ウクライ... -
Windows設定がAIで簡単に Insider向けビルドでエージェント機能が登場
2025年6月13日、米Microsoftは「Windows 11 Insider Preview」の最新版で、AIエージェントによる設定支援機能を搭載したと発表した。ユーザーの音声やテキスト入力に基... -
OpenAI、米国防総省と2億ドル契約 AIが国家安全保障に本格参入へ
2025年6月16日、米国防総省はAI開発企業OpenAIと2億ドル規模の契約を締結した。軍事およびエンタープライズ分野における国家安全保障課題への対応を目的としたAIプロト... -
ENNE、AI設計主導の次世代eバイク開発を本格化 量産モデルに導入し市場投入へ
2025年6月11日、電動モビリティの開発を手がける日本企業ENNEが、eバイク設計を主導する独自AIシステム「ENNE AI LAPLACE ZERO」を正式発表した。設計プロセス全体の革... -
KDDI、水冷技術でAIデータセンターの省エネ化を加速 東京都の推進事業に採択
2025年6月17日、KDDIは東京都の「データセンター高効率化実装促進事業」に採択されたことを発表した。AIデータセンターでの水冷技術導入を加速し、冷却性能の向上と電力...