PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
アドビの生成AI「Firefly」がスマホに対応 日常に溶け込む“創造のインフラ”へ
2025年6月17日、米Adobeは生成AIツール「Adobe Firefly」のモバイルアプリ版を正式リリースした。AndroidおよびiOS対応で、画像・動画生成にも対応。モバイル活用の可能... -
ソフトバンク系AI企業、「大規模視覚言語モデル」資料を無料公開 開発の全体像や課題を95ページで解説
2025年6月17日、ソフトバンク傘下でAI開発を手がけるSB Intuitions(東京都港区)は、「視覚と言語を統合して理解するAI」であるVLM(視覚言語モデル)の基礎や応用事例... -
関電、OpenAIと生成AI連携 エネルギー業界で国内初の業務改革へ
2025年6月17日、関西電力が米OpenAIと連携し、「ChatGPTエンタープライズ」の導入を通じて業務の抜本的改革を進めると発表した。生成AIの活用により、発電や経営判断の... -
富岳後継スーパーコンピューター、理研と富士通が2030年目標で共同開発へ 処理能力は数百倍に
2025年6月17日、理化学研究所と富士通がスーパーコンピューター「富岳」の後継機を共同開発する方針を固めたことが、読売新聞の取材で分かった。処理能力を富岳の数百倍... -
グーグル、Geminiをアップデート 最速モデル「Gemini 2.5 Flash-Lite」と、プレビュー版の安定版を公開
米国時間2025年6月17日、米グーグルは大規模言語モデル「Gemini 2.5」シリーズの正式版提供を開始し、併せて最速・最安の新モデル「Gemini 2.5 Flash-Lite」をプレビュ... -
イーロン・マスク氏のxAI、43億ドルの追加調達を目指す 社債発行に続き資金確保へ
イーロン・マスク氏が率いる人工知能企業xAIが、新たに43億ドル(約6200億円)の資金調達を目指し、投資家との協議を進めていることが、米ブルームバーグによって6月18... -
「AIいらすとや」運営元がリーダー電子の子会社に 生成AI分野で事業強化へ
2025年6月16日、電子計測器メーカー・リーダー電子(東証スタンダード)は、AI画像生成アプリ「AIピカソ」「AIいらすとや」などを展開するAI Picasso社の全株式を取得し... -
PontaパスのAIアシスタントが登場 RCSメッセージでお得情報を自動通知へ
2025年6月17日、KDDIは、サブスクリプションサービス「Pontaパス」のクーポンや特典情報をAIが案内する公式アカウント「PontaパスPonta(見習い)」を発表した。提供開... -
パリ航空ショー、防衛強化の波 AI活用の最新兵器やドローンに注目集まる
2025年6月16日、フランス・パリ郊外で世界最大級の「パリ航空ショー」が開幕した。各国が防衛力強化を進めるなか、最新の戦闘機やAIを搭載したドローンが展示されたこと...