PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
最新ニュース
メルカリがMVNO事業に参入、格安SIM「メルカリモバイル」提供開始 余ったギガを売買可能、月額990円から
2025年3月4日、メルカリは新たに格安SIMサービス「メルカリモバイル」の提供を開始した。このサービスは、余ったデータ容量をユーザー間で売買できる日本初の機能を備え... -
最新ニュース
Google、Geminiにリアルタイム視覚認識機能と画面共有機能を追加 3月中の提供開始を予定
Googleは2025年3月3日(現地時間)、バルセロナで開催中のMobile World Congress 2025において、AIアシスタント「Gemini」に、「リアルタイム視覚認識機能」と「画面共... -
最新ニュース
Sakana AI、「事業開発本部」立ち上げで新たな挑戦 AI技術のビジネス展開に着手
Sakana AIは2025年3月4日、新たに「事業開発本部」を立ち上げたことを発表した。同社はこれまでのAI技術の研究成果を基に、ビジネス展開に向けた具体的施策を進める方針... -
最新ニュース
SBIホールディングス、ステーブルコイン「USDC」を活用した低コスト即時海外送金サービスを3月開始へ
SBIホールディングスは、2025年3月に米ドル連動型ステーブルコイン「USDC」を活用した個人および法人向けの低コスト即時海外送金サービスを開始する予定である。 このサ... -
最新ニュース
日本の宇宙ベンチャー「アイスペース」の月着陸船、6月6日に月面着陸へ再挑戦
2025年3月4日、東京都中央区の宇宙ベンチャー企業アイスペースは、同社の月着陸船「レジリエンス」が同年6月6日午前4時24分(日本時間)に月面着陸を予定していると発表... -
最新ニュース
FIN/SUM開催、石破総理や加藤財務大臣がメッセージ フィンテック活用の重要性とWeb3の可能性に言及
2025年3月4日、日本経済新聞社と金融庁が主催するフィンテックイベント「FIN/SUM 2025」が開幕した。本イベントは「Japan Fintech Week 2025」の主要プログラムであり、... -
最新ニュース
鳴門教育大学、教員を目指す学生向けAIアプリ「セルデザ」を導入 学びの自律化を促進する
2025年3月3日、鳴門教育大学は、学生の学修データを可視化し主体的な学びを支援するAIアプリ「セルデザ」を発表した。4月から運用を開始する見込みだ。このアプリは、学... -
最新ニュース
NEC、5Gサービス強化のための仮想化基地局「vRAN」を商用化
NECは2025年3月3日、5G対応の仮想化基地局(vRAN)向けソフトウェアを開発し、商用化したと発表した。 この新技術は国内外の通信事業者に提供され、2026年度までに5万局... -
最新ニュース
トランプ大統領、初のホワイトハウス仮想通貨サミットで演説へ 米国の暗号資産政策に新たな展開
2025年3月1日の報道によると、ドナルド・トランプ米大統領は、同年3月7日にホワイトハウスで開催される初の仮想通貨サミットに出席し、演説を行う予定だ。 このサミット... -
最新ニュース
TSMC、米国に1650億ドルの大規模投資を発表 半導体産業の勢力図に影響
2025年3月3日、台湾の半導体大手TSMC(台湾積体電路製造)が、米国に対して総額1650億ドル(約24兆円)の大規模投資を行うことを発表した。この投資は先端技術やAI用チ... -
最新ニュース
オペラ、AIエージェント「Browser Operator」発表 ブラウザ内でタスク自動化を実現
2025年3月3日、ノルウェーのオペラが新たなAIエージェント「Browser Operator」を発表した。現在は機能プレビューの段階にあり、近い将来「Opera Feature Drop」プログ... -
最新ニュース
オイシックス・ラ・大地とシダックス、誰もが利用できる社員食堂「雨晴食堂」を開店 出社回帰が背景
2025年3月3日、オイシックス・ラ・大地とシダックスが共同で「雨晴食堂」を東京都品川区のゲートシティ大崎に開店した。テレワークから出社回帰の流れが進む中での、社...


