PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
生成AIが校舎設計に子どもの声を反映 葛飾・東四つ木小で児童主体のイメージづくり
2025年6月12日、東京都葛飾区立東四つ木小学校で、生成AIを活用して新校舎のイメージを児童自身が描くワークショップが実施された。 生成AIで描く「理想の校舎」 児童... -
パクソスが新会社「Paxos Labs」設立 DeFi製品の組み込み支援に特化
2025年6月18日、米ステーブルコイン発行企業パクソスは、新たに「Paxos Labs(パクソスラボ)」を設立したと発表した。DeFi製品やオンチェーン金融商品の立ち上げを支援... -
メタが想定以上の反響を受け新型AIスマートグラス発表 オークリーと提携し399ドルから販売開始
米国時間2025年6月20日、メタ・プラットフォームズは新型のAIスマートグラスを発表した。スポーツブランド「オークリー」と提携し、3K動画撮影や防水対応など性能を強化... -
北朝鮮ハッカーが偽求人で暗号資産企業を標的に Python製マルウェアで将来の従業員経由侵入を狙う
現地時間2025年6月18日、米セキュリティ企業のシスコ・タロスは、北朝鮮系ハッカー集団が偽の求人応募書類を装い、マルウェアを用いて暗号資産関連企業への侵入を試みて... -
鴻海とエヌビディアがAIサーバー工場に人型ロボット導入へ 米ヒューストンで2026年稼働目指す
2025年6月20日、台湾の鴻海精密工業(ホンハイ)と米エヌビディアが、米テキサス州ヒューストンに建設中のAIサーバー工場に人型ロボットを導入する計画を進めていると報... -
台湾の輸出受注がAI需要で急伸 米国からの注文が大幅に増加
2025年6月20日、台湾経済部が発表した5月の輸出受注額は579億3000万ドルとなり、前年同月比で18.5%増加した。主因はAI関連製品の需要拡大とみられ、米国からの受注は40... -
孫正義氏、米アリゾナ州にAI製造拠点構想 世界最大の半導体メーカーと提携視野に1兆ドル規模の投資計画
2025年6月20日、米ブルームバーグ通信は、ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長が米アリゾナ州に巨大AI・ロボット製造拠点の建設を構想しており、総額1兆ドル(約145... -
日本標的の詐欺メールが急増 生成AIが突破した「言葉の壁」
2025年6月19日、米セキュリティー企業プルーフポイントが発表した調査により、5月に世界で検出された新種の詐欺メールのうち、8割以上が日本を標的にしていたことが明ら... -
日本気象協会、法人向け「雷アラートWeb」提供開始 エリア自由設定でリスク管理を強化
2025年6月19日、日本気象協会は法人向けサービス「雷アラートWeb」を提供開始した。日本国内の事業者が雷リスクをエリアごとに設定でき、迅速な通知で安全対策を支援す...