PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
KDDIが大阪・関西万博で「バーチャル未来の都市」を展開 メタバースで理想都市を疑似体験
KDDIは2025年3月10日、同年4月13日開幕の大阪・関西万博において、メタバース・Web3プラットフォーム「αU(アルファユー)」を活用した「バーチャル未来の都市」プロジ... -
マイクロソフト、独自AI推論モデルを開発 OpenAI依存からの脱却か
米マイクロソフトが、独自の人工知能(AI)推論モデルを開発していることが、2025年3月7日に明らかになった。この新モデルは、マイクロソフトが出資するOpenAIの技術と... -
日産、横浜・みなとみらいで公道約4kmの無人走行実験 自動運転レベル4への布石
日産自動車は2025年3月10日、横浜市のみなとみらい地区で無人走行実験を公開した。都市部の混在走行下でのドライバーレス運行が行われたのは、日本国内で今回が初めてだ... -
ソニー、新プロジェクト「SNFTデジタルフィジカルアート」を開始 “盆栽”などの実物アートをNFT化
2025年3月7日、ソニーグループのSNFTは、新たなアートプロジェクト「SNFTデジタルフィジカルアート」を3月から開始すると発表した。このプロジェクトは、実物アートの魅... -
JR東日本、新幹線を活用した荷物輸送サービス「はこビュン」を事業化
2025年3月4日、JR東日本は新幹線を利用した荷物輸送サービス「はこビュン」の事業化を発表した。このサービスは、物流業界の人手不足やCO2排出量削減、地方創生などの社... -
日本の月探査車YAOKI、民間初の月面撮影に成功
2025年3月7日、日本の民間企業ダイモンが開発した月探査車「YAOKI」が、米国企業インテュイティブ・マシンズの月着陸船「アテナ」に搭載され、月面での撮影に成功したと... -
Audibleで「続 窓ぎわのトットちゃん」配信開始 黒柳徹子の“声”を再現した音声合成技術とは
2025年3月10日、Amazonのオーディオブックサービス「Audible」にて、タレントの黒柳徹子による「続 窓ぎわのトットちゃん」が配信開始された。本作では、黒柳本人の声を... -
NASA、ボイジャー探査機の科学装置の一部を停止し電力確保へ
NASAは2025年3月5日付けで、惑星探査機「ボイジャー1号」と「ボイジャー2号」の科学装置をそれぞれ1基ずつ停止する決定を下した。星間空間での観測をできる限り長く継続... -
台湾の輸出・輸入額が大幅に増加 AI関連製品が要因か
台湾財政部が3月7日に発表した2月の輸出データによると、輸出額は前年同月比31.5%増の413億1000万ドルに達した。背景には、米国の関税発動を警戒したAI関連製品の駆け込...