PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
LINE Mini Dappのレイヤー1ブロックチェーン「Kaia」、ブロックチェーンVCから資金調達 ステーブルコイン計画も明らかに
2025年4月30日、レイヤー1ブロックチェーン「Kaia」が、複数のブロックチェーンVCからの資金調達および戦略的パートナーシップ獲得を発表した。 LINE Mini Dappを支える... -
総務省、メタやXなどSNS5社を「情プラ法」で指定 誹謗中傷対策に法的義務化へ
2025年4月30日、日本の総務省は「情報流通プラットフォーム対処法(情プラ法)」に基づき、SNS大手5社を大規模特定電気通信役務提供者(※)に指定した。対象企業は誹謗... -
ELYZAが新AIモデル「Thinking-1.0-Qwen-32B」を発表 日本語推論能力でo1-miniに匹敵する性能
2025年5月1日、東京大学発のAIスタートアップELYZAが、論理的思考能力を強化したAIモデル「ELYZA-Thinking-1.0-Qwen-32B」を発表した。本モデルは、日本語に特化した推... -
Worldの本人確認AIが「Tinder日本版」に導入へ デジタル実在性を保証
2025年5月1日、OpenAIのサム・アルトマンCEOが関与する本人確認AI・仮想通貨プロジェクト「World(ワールド)」(旧ワールドコイン)が、マッチングアプリTinderを運営... -
Googleの生成AI「Gemini」、学校向けプロンプト集を無料公開
2025年5月1日、Googleが生成AI「Gemini」を学校現場で活用するためのプロンプト集「学校のためのプロンプトライブラリ」を無料公開したことが報じられた。日本語対応のP... -
国内AIシステム市場、2029年には4兆円超え IDC Japanが予測発表
2025年5月1日、IDC Japanは国内AIシステム市場の最新予測を発表した。2024年は「AIエージェント時代の幕開け」と位置づけられ、AIシステムの市場規模は前年比56.5%増の1... -
電通総研とモンスターラボ、AIで実現するレガシー刷新ソリューション発表
2025年4月30日、電通総研と株式会社モンスターラボジャパンは共同で、オープンソースのローコード開発基盤と生成AIを組み合わせたレガシーシステム刷新支援サービス「AI... -
OpenAIがGPT-4削除、AI技術の急速な進化を象徴する動き
2025年5月1日、米OpenAIは、ChatGPTで利用可能なAIモデルのリストから「GPT-4」を削除した。公開から2年余りでの終了は、AI技術の急速な進化を象徴する動きといえる。 G... -
小田急ビルサービス、生成AIとノーコードを全社DX基盤に導入
2025年5月1日、小田急ビルサービスが、Allganizeの生成AI・LLMプラットフォーム「Alli LLM App Market」を全社的なDX基盤として導入したと、Allganize Japanが発表した...