PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
コインチェックが法人向けステーキング検討 BTC保有の収益化へ
2025年5月9日、国内暗号資産取引所のコインチェックが、Babylon Labs Ltd.およびNext Finance Techとの3社連携で、法人向けビットコインステーキングサービスの事業化検... -
ナウアの交通量解析AI リアルタイム警告とDX推進へ
2025年5月7日、ナウア株式会社は車両や歩行者のリアルタイム検知・カウントを可能にする交通量解析AIサービスを発表した。国内向けのサービスであり、自治体や商業施設... -
声優のAI音声、無断利用で法的リスク浮上 経産省が具体例を公表
2025年5月10日、日本国内で経済産業省が、声優や俳優の音声をAIで無断使用する行為について、不正競争防止法に抵触する恐れがあるとする具体的な事例を公表した。生成AI... -
オープンAIとマイクロソフト、137億ドルAI提携見直しを協議
現地時間2025年5月11日、英フィナンシャル・タイムズは、米オープンAIとマイクロソフトが提携条件の見直しに向けた協議を進めていると報じた。これは、オープンAIの将来... -
Trip.comがAIで海外旅行を一変 TripGenieにリアルタイム翻訳機能
2025年5月8日、Trip.comはAIトラベルアシスタント「TripGenie」に、14言語以上に対応したリアルタイム翻訳機能を追加したと発表した。音声認識と字幕表示を組み合わせ、... -
AIエージェントを含む3領域の開発に総額8億円 NEDOが公募開始
2025年5月9日、日本の国立研究開発法人NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)が、生成AIに関する技術開発コンテストの公募を開始した。最大総額8億円の懸賞金を用... -
和解合意に達したリップルとSEC、XRP訴訟に終止符
米証券取引委員会(SEC)とリップル社の長期にわたる法廷闘争が、ついに和解合意に達し、2025年5月8日、ニューヨーク南部地区連邦地方裁判所に共同申立書が提出された。... -
OpenAIがGitHubと連携、ChatGPTでAIコーディング支援を強化
2025年5月8日、米OpenAIはChatGPTの調査機能「Deep Research」において、初の外部連携となるGitHubコネクターの導入を発表した。開発者がコードベースに関する質問や解... -
@cosme クチコミAI要約機能の対象商品を拡大
2025年5月8日、国内最大級の美容プラットフォーム「@cosme」を運営するアイスタイルが、同アプリにおける「クチコミAI要約」機能の対象商品を約3000点に拡大したと発表...