PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
AI搭載の全自動切削加工機が製造業を刷新 スギノマシン量産開始
2025年5月12日、富山県滑川市の産業機械メーカー・スギノマシンは、AIを活用した全自動切削加工機を報道陣に公開した。この機械は、図面データを読み取るだけで12工程を... -
スターツ、みずほ証券、Securitizeが協働 不動産STを1口1万円で発行
2025年5月12日、スターツコーポレーション(以下、スターツグループ)、みずほ証券、Securitize Japanの3社は、不動産セキュリティ・トークン(ST)の公募および発行に... -
NECが顔認証×AIカメラで入退管理を革新、SSSと共同開発の新技術が始動へ
NECは2025年5月12日、ソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS)のAIチップを搭載したカメラと自社の顔認証技術を組み合わせた入退管理ソリューションを開発し、同月... -
システムインテグレータ、AIで検図業務支援 新サービス「KENZ」を発表
2025年5月8日、日本のシステムインテグレータがAIを活用した設計図面の検図支援サービス「KENZ」を発表した。 単純作業をAIが代替、「KENZ」で検図業務の効率化と負担軽... -
パープレキシティAIが5億ドル資金調達、エヌビディア支援の検索AIが再注目
2025年5月12日、AI検索スタートアップのパープレキシティAIが新たに5億ドルの資金調達を進行中であると報じられた。これにより、時価総額は140億ドルに達する見通しだ。... -
サウジアラビア皇太子がAI企業「HUMAIN」を設立、アラブ圏主導のAI戦略が始動
2025年5月12日(現地時間)、サウジアラビアのムハンマド皇太子が新たなAI企業「HUMAIN(ヒューメイン)」の設立を発表した。国家主導でAIバリューチェーン全体を網羅す... -
仮想通貨による利益相反を規制 米民主党が法案提出
米上院では民主党議員20名が共同で「仮想通貨腐敗防止法案(End Crypto Corruption Act of 2025)」を2025年5月に提出した。ドナルド・トランプ氏が発行したミームコイ... -
ナスダック上場のアンバー社、1億ドルの仮想通貨準備金創設へ
2025年5月12日、米ナスダック上場のアンバー・インターナショナル(AMBR)が、約1億ドル規模の仮想通貨エコシステム準備金を創設すると発表した。対象はビットコインや... -
MetaMaskが新機能、BNBチェーン上での「ガス込みスワップ」導入
2025年5月9日、米Consensys社が提供する仮想通貨ウォレット「MetaMask」がBNBチェーン(※)上での新機能「ガス込みスワップ」を発表した。これにより、従来必要だったBNB...