PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
電通ダイレクト、「AIショッピングキャスター」提供開始 生成AIでショッピング番組のキャストを作成
2025年5月12日、国内デジタル広告大手セプテーニホールディングスの子会社である電通ダイレクトは、グループ内の映像制作会社デライトチューブと連携し、生成AIを活用し... -
川崎重工と米Dexterity、AIロボット「メック」で物流自動化を推進
2025年5月8日、川崎重工は米国スタートアップDexterity(デクステリティ)と戦略的提携を結び、AIバンニングロボットを共同開発したと発表した。この技術は、物流業界に... -
NTT Digital、新たに「NERO Chain」のバリデーターとして参画へ
2025年5月13日、NTTドコモ傘下のNTT Digitalが、日本発のレイヤー1ブロックチェーン「NERO Chain」のバリデーターとして参画することを正式に発表した。 NERO Chain参画... -
東京都、全都立校にAI導入 教育に生成AI「都立AI」活用
東京都は2025年5月12日、全256校の都立学校に生成AIサービス「都立AI」を導入すると発表した。開発はコニカミノルタジャパンが担当し、約14万人の児童・生徒がAIを活用... -
「ねんどろいど」顔パーツ検査にAI導入 精度は目視と同等の99.2%
2025年5月13日、日本のフィギュアメーカー・グッドスマイルカンパニーは、人気シリーズ「ねんどろいど」の顔パーツ検査に外観検査AI「MENOU(メノウ)」を導入したと発... -
シャープ、液晶不振を背景に「世界の亀山」工場を台湾の鴻海へ売却 本社は大阪市へ移転へ
2025年5月12日、シャープは「世界の亀山」ブランドで知られる三重県の液晶パネル工場を親会社・鴻海精密工業へ売却すると発表した。液晶事業の不振が背景にあり、2026年... -
Studioがgazを吸収合併、「第2の創業期」で目指すクリエイター支援と事業拡大の新戦略
ウェブ制作プラットフォーム「Studio」を展開するStudio株式会社が、2025年5月1日付でデザイン制作会社「gaz」を吸収合併したと、5月12日に発表した。国内企業向け事業... -
業務データをAIに接続する新サービス CDataが「MCP Servers」ベータ版を公開
2025年5月8日、CData Software Japanは、多様なデータソースに接続するデータコネクタをMCP Serverとして実装した「CData MCP Servers」の無償ベータ版を提供開始した。... -
Googleアプリが約10年ぶりにロゴ刷新 AI時代を象徴する変更点
2025年5月12日、Googleアプリのロゴが約10年ぶりにデザイン変更されたと9to5Googleが報じた。変更は日本国内を含むiOSやPixel端末で先行して視認されており、色彩のグラ...