PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
ソニーグループ、Web3事業提供を発表
2025年1月14日、ソニーグループは「Web3事業発表会」を開催し、ブロックチェーンを中心とした新たなWeb3ソリューションの提供を発表した。この発表会では、傘下のブロッ... -
「生成AIパスポート AIクイズアプリ」、利用回数100万回突破 AIリテラシー向上の鍵となるか
2025年1月29日、一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA)が提供する「生成AIパスポート AIクイズアプリ」の利用回数が100万回を突破し、LINE友だち数が1万名を超えた。... -
『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』がNFTに対応する可能性 トレード機能実装と特許取得から考察
2025年1月29日、ポケモンカードアプリ、通称「ポケポケ」に、トレード機能が実装された。2022年10月に、株式会社ポケモンはNFT関連の特許を取得している。これを考慮す... -
KlimaDAO JAPAN、Web3で気候変動対策を加速 新部門「Klima Research Institute」設立
KlimaDAO JAPAN株式会社は、2025年1月28日、Web3技術を活用した気候変動対策の専門コンサルティング部門「Klima Research Institute(KRI)」を設立した。KRIは、ブロッ... -
AI活用におけるパソコン自作 自分で組み立てるメリットを解説
人工知能(AI)技術の急速な進化により、個人レベルでもAIを活用する機会が増加している。そのため、AI処理に特化したパソコンへの需要が高まっているが、既製品では必... -
仮想通貨取引所バイナンスへのマネーロンダリングおよび脱税の捜査を仏検察が拡大
2025年1月28日、フランス検察当局は、暗号資産取引所バイナンス(Binance)に対して、マネーロンダリングおよび脱税の疑いで捜査を拡大したと報じられた。今回の捜査は... -
仮想通貨TONが2025年上半期ロードマップを発表
2025年1月22日、仮想通貨TON(The Open Network)は2025年上半期のロードマップを発表した。このロードマップには、いくつかの重要なアップグレードと新機能が含まれて... -
トランプ米大統領 中国初のAI「DeepSeek」を評価 米企業に対し奮起促す
2025年1月27日、トランプ米大統領が中国の新興企業DeepSeekの生成AI技術を評価し、米企業に競争を促した。低コストで高性能なAIを開発したDeepSeekの成果は、米国のAI産... -
4億5000万人規模の市場を狙う ビットパンダ、OKX、Crypto.comがMiCAライセンスを取得
2025年1月27日、欧州大手暗号資産企業のBitpandaが、欧州連合(EU)の暗号資産規制「Markets in Crypto Assets(MiCA)」に基づくライセンスを獲得した。欧州では他にも...