PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
サークル社、コインベースとリップルからの買収提案を受ける
2025年5月19日、米国のステーブルコイン発行企業サークル社が、仮想通貨取引所のコインベースおよびリップルから買収提案を受けていることが報じられた。USDCの発行元と... -
マイクロソフト、「Edge」に新たな3つのAI機能を追加 PDF翻訳や業務効率向上を実現
マイクロソフトは2025年5月19日(米国時間)、年次開発者会議「Build 2025」にて、同社ブラウザー「Microsoft Edge」に新たに追加される3つのAI機能を発表した。 PDFの... -
米CMEでXRP先物が取引開始 XRP(リップル)の現物ETF承認に影響も
2025年5月19日、米シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)にてXRPの先物取引が開始された。これは米国で初めて規制の枠組みに基づき提供されるXRP先物商品であり、現物ETF... -
マイクロソフト、「Copilot Tuning」と「Multi-Agent Orchestration」を発表 AI活用の次なる一手
2025年5月13日(米国時間)、マイクロソフトは米シアトルで開催された年次開発者会議「Build」にて、企業向けAIの機能拡充を発表した。業務効率化やAIの個別最適化に向... -
ソラナ、新コンセンサスプロトコル「Alpenglow」を提案
米国時間2025年5月19日、ソラナの開発スタジオAnzaが、新たなコンセンサスプロトコル「Alpenglow(アルペングロウ)」を提案した。この仕組みによりブロックチェーンの... -
NVIDIA、AI推論を身近にする新ライブラリ「TensorRT for RTX」を発表
2025年5月19日、NVIDIAは台湾で開催中の「COMPUTEX TAIPEI 2025」にあわせて、AI推論の処理を大幅に高速化できる新ライブラリ「TensorRT for RTX」を発表した。本ライブ... -
セブンイレブン、自動配送ロボット「LOMBY」で高齢化地域へ挑む 八王子・南大沢で実証実験開始
セブンイレブン・ジャパンは2025年5月19日、日本国内で自動走行ロボットを活用した商品配達の実証実験を開始した。実施エリアは東京都八王子市の南大沢で、配達にはスタ... -
GMOがグループ内のAI人材育成に年間10億円 生成AIツール30種活用
2025年5月19日、GMOインターネットグループは、グループ全体でAI人材の育成を加速するため「GMO AIブースト支援金」の創設を発表した。年間約10億円を投じ、従業員8,000... -
マイクロソフト、xAIと提携 開発者向けAIサービスに「Grok3」統合で競争加速
2025年5月19日(米国時間)、米マイクロソフトはイーロン・マスク氏が率いるAI企業xAIとの提携を発表した。これにより、マイクロソフトのAI開発者向けプラットフォーム...