PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
日立製作所、大みか事業所に生成AIエージェント導入 品質保証業務を9割効率化
2025年6月26日、日立製作所は茨城県日立市の大みか事業所において、品質保証業務に生成AIエージェントを導入したと発表した。実証を通じて、トラブル対応の情報検索時間... -
ハイテク業界団体、EUにAI法の導入停止「技術革新が停滞するリスク」と警告
2025年6月26日、大手テック企業が加盟する業界団体「コンピューター・情報産業協会(CCIA)」の欧州支部が、欧州連合(EU)に対し、AIに関する包括的規制「AI法」の導入... -
「ジュラシック・ワールド3」生成AI使用アセットを削除へ コミュニティの反発受け開発側が方針転換
2025年6月24日、英ゲーム開発会社Frontier Developmentsは、開発中の「ジュラシック・ワールド・エボリューション3」において、生成AIで作成されたアセットの削除を発表... -
ファッション特化のAIショッピング「Daydream」公開 対話型エージェントで検索不要に
2025年6月25日、米スタートアップのデイドリーム社は、ファッション領域に特化したチャット型AIショッピングエージェント「Daydream」のベータ版を公開した。複数LLM活... -
NTTデータ関西、自治体の面談業務を効率化する「職員支援AIアプリ」提供 報告書作成時間を6割削減
2025年6月25日、NTTデータ関西は、自治体職員による訪問面談や聞き取り業務を支援する「職員支援AIアプリ」を10月より提供開始すると発表した。会話をリアルタイムで記... -
個人投資家も「SpaceX」に間接投資可能に 株価連動トークンをリパブリックが発行
2025年6月25日、米投資企業リパブリックは、非上場企業であるスペースXの価値に連動するブロックチェーントークン「rSpaceX」の販売を発表した。個人投資家が株式市場外... -
東電運輸、社員証にVisaタッチ決済機能搭載の「TwooCa」導入 福利厚生とDXを両立
2025年6月26日、三重県四日市市の東電運輸がデジタル社員証「TwooCa(トゥーカ)」の導入を発表した。Visaタッチ決済機能を搭載し、社員の行動に応じたポイント還元や出... -
インターポール捜査官にAI犯罪対策を演習提供 GMOサイバーセキュリティが38カ国108人に技術支援
2025年6月23日、GMOサイバーセキュリティ byイエラエは、インターポールと欧州評議会が共催した国際的な演習で、AIを悪用したサイバー犯罪への対応をテーマとする訓練プ... -
ソフトバンク、空飛ぶ基地局を2026年に試験提供へ 米スカイ製の飛行船型HAPSで通信網拡張
2025年6月26日、ソフトバンクは、飛行船型の“空飛ぶ基地局”によるプレ商用サービスを2026年に日本国内で開始すると発表した。米Sceye(スカイ)との提携により、成層圏...