PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
ソニー系マーケティング技術事業のSMN、AI活用の戦略支援「SENZAI」を開始 マーケティングの最適化を後押し
2025年5月12日、ソニーグループ系でマーケティング技術事業のSMNは、日本国内でAIを活用したコミュニケーション戦略支援サービス「SENZAI(センザイ)」を開始したと発... -
ミズーリ州、仮想通貨非課税へ前進 キャピタルゲイン税撤廃法案が可決
2025年5月9日、米ミズーリ州議会が同州のキャピタルゲイン税(※)を撤廃する法案を可決した。成立すれば仮想通貨を含む資産売却益が非課税となり、米国で初のケースとな... -
LegoGPT登場、AIがレゴ構造物を自動設計 カーネギーメロン大が公開
2025年5月8日、米カーネギーメロン大学の研究チームが、テキスト入力から物理的に安定したレゴ構造物を自動生成するAI「LegoGPT」を発表した。GitHubで無料公開されてお... -
リミックスポイント、Omakase連携でバリデータ事業参入 Web3へ本格始動
2025年5月8日、エネルギーやメディカル領域を展開する東証スタンダード上場のリミックスポイントが、国内で多数のブロックチェーンに対応したバリデータ運用実績を持つO... -
機能性エレクトロニクスフィルム急成長 AI需要で2030年3兆円予測
2025年5月9日、国内調査機関・富士キメラ総研が発表した最新レポートによると、機能性エレクトロニクスフィルムの世界市場が2030年に3兆円へと拡大する見通しとなった。... -
FigmaがAI搭載の新製品群や大幅な機能拡張 「Config 2025」で発表
Figma Japanは2025年5月9日、年次カンファレンス「Config 2025」で発表されたFigmaの新製品に関する日本語訳を公開した。Figmaは製品開発全体を支える総合プラットフォ... -
ナウアの交通量解析AI リアルタイム警告とDX推進へ
2025年5月7日、ナウア株式会社は車両や歩行者のリアルタイム検知・カウントを可能にする交通量解析AIサービスを発表した。国内向けのサービスであり、自治体や商業施設... -
オープンAIとマイクロソフト、137億ドルAI提携見直しを協議
現地時間2025年5月11日、英フィナンシャル・タイムズは、米オープンAIとマイクロソフトが提携条件の見直しに向けた協議を進めていると報じた。これは、オープンAIの将来... -
生成AIで教育はどう変わるのか 東大・坂村健名誉教授が語る「教育改革国民運動」の現実味
2025年5月12日、東京で開催された「教育改革国民運動」シンポジウムにて、東京大学の坂村健名誉教授が生成AIによる教育変革の必要性を強調した。 生成AI時代に教育の常...