PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
NTTドコモ、1年間で5G基地局を20%増設 山手線で前田社長自ら通信品質をチェック
2025年5月9日に開かれたNTTドコモの決算会見において、同社は国内の5G通信品質向上に向け、1年間で基地局数を約20%増加させたと明らかにした。通信速度の改善やイベン... -
ファーウェイ、PC向け独自OS「HarmonyOS」発表へ 米中対立が生んだ脱依存戦略の次なる一手
2025年5月8日、中国の通信大手ファーウェイは、19日にPC向け独自OS「HarmonyOS」を正式発表すると、現地SNS微博にて明らかにした。これは同社がスマートフォン向けに展... -
FigmaがAI搭載の新製品群や大幅な機能拡張 「Config 2025」で発表
Figma Japanは2025年5月9日、年次カンファレンス「Config 2025」で発表されたFigmaの新製品に関する日本語訳を公開した。Figmaは製品開発全体を支える総合プラットフォ... -
ブラジル・ベロオリゾンテ市、ビットコイン法案を可決 “暗号資産の首都”構想が動き出す
2025年5月7日、ブラジル南東部ミナスジェライス州の州都ベロオリゾンテ市の議会が、ビットコイン(BTC)法案を可決した。同市を「ビットコインの首都」に位置付けるプロ... -
Apple、NFT・暗号資産アプリの外部決済を解禁 米国限定
2025年5月2日、Appleは米国におけるApp Storeのガイドラインを改定し、NFTや暗号資産アプリが外部決済リンクを通じて30%の手数料を回避できるようにした。開発者の収益... -
機能性エレクトロニクスフィルム急成長 AI需要で2030年3兆円予測
2025年5月9日、国内調査機関・富士キメラ総研が発表した最新レポートによると、機能性エレクトロニクスフィルムの世界市場が2030年に3兆円へと拡大する見通しとなった。... -
コインチェックが法人向けステーキング検討 BTC保有の収益化へ
2025年5月9日、国内暗号資産取引所のコインチェックが、Babylon Labs Ltd.およびNext Finance Techとの3社連携で、法人向けビットコインステーキングサービスの事業化検... -
ナウアの交通量解析AI リアルタイム警告とDX推進へ
2025年5月7日、ナウア株式会社は車両や歩行者のリアルタイム検知・カウントを可能にする交通量解析AIサービスを発表した。国内向けのサービスであり、自治体や商業施設... -
声優のAI音声、無断利用で法的リスク浮上 経産省が具体例を公表
2025年5月10日、日本国内で経済産業省が、声優や俳優の音声をAIで無断使用する行為について、不正競争防止法に抵触する恐れがあるとする具体的な事例を公表した。生成AI...