PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
非営利団体NODE、「CryptoPunks」のIP取得 NFTとアートの境界に新たな地平
2025年5月13日、米国の非営利団体「インフィニットノード財団(NODE)」が、NFTの先駆的作品「CryptoPunks(クリプトパンクス)」の知的財産権(IP)をYuga Labsから取... -
人材事業特化の求人マッチAIエージェント『ラクリクAI』リリース
2025年5月13日、Willverse株式会社は人材紹介業向けのAIエージェント「ラクリクAI」を発表した。求人提案の質とスピードの向上を目的に開発されており、AIによる自動マ... -
繊維メーカーの北日本紡績、暗号資産領域に参入へ ビットコイン保有とマイニング事業で収益多角化を狙う
2025年5月14日、東証スタンダード上場企業の北日本紡績は、同日開催された取締役会において、暗号資産およびRWA(実物資産※)関連事業への本格参入を決議したと発表した... -
Google、Androidのセキュリティ機能を強化 詐欺や情報漏洩対策を加速
2025年5月13日、GoogleはAndroidのセキュリティ機能を大幅に強化する新機能群を発表した。詐欺行為の巧妙化を背景に、通話やメッセージ、アプリ操作の場面でユーザーを... -
トランプ政権、8月までに暗号資産規制法案に署名か ホワイトハウス関係者が「Consensus 2025」にて見通し示す
2025年5月15日、米国トロントで開催されたWeb3・暗号資産カンファレンス「Consensus 2025」において、ホワイトハウス関係者がトランプ大統領による暗号資産関連法案への... -
テザーの分散型AI「QVAC」始動 ビットコインとUSDT決済に対応
2025年5月14日、ステーブルコイン「USDT」の発行体であるテザー社は、新たな分散型AI開発プラットフォーム「QVAC(クオンタムバース・オートマティック・コンピューター... -
ソラナ共同創設者が提案 メタブロックチェーンでDA最適化
2025年5月12日、「ソラナ(SOL)」の共同創設者アナトリー・ヤコベンコ氏が、新たな概念「メタブロックチェーン」を提案した。これは複数のブロックチェーン間でデータ... -
Crypto.comがドバイ政府と提携、公共料金支払いに暗号資産活用の覚書を締結
2025年5月12日、ドバイ政府と暗号資産取引プラットフォームのCrypto.comが、公共料金の支払いに暗号資産を活用するための覚書(MoU)を締結したと発表した。中東・UAEの... -
リコージャパン、生成AI「デジタルバディ」とSharePointの連携オプションを提供開始
リコージャパンは2025年5月14日、国内で展開する生成AIサービス「RICOH デジタルバディ」において、Microsoftのクラウドストレージ「SharePoint」と連携可能となる有償...